画像:三浦さんの「お焼き」

 大仙市余目地域のおもてなし精神「一戸一輝」から発掘された新名物が、三浦キン子さん手作りのおやきです。

直売所「e-かげんな父ちゃん母ちゃんの店」では、毎回すぐに完売してしまう人気の商品で、オープン初日には一日で50パックも売り上げました。県外にもファンがいるため、発送も行っているそうです。

 お餅は三浦さんのお宅で収穫したもち米を使用し、中に入れる粒あんも煮込むところからすべてご自身で行っています。そうして出来上がった粒あんを丸めてお餅で包み、丁寧に焼き上げると完成です。

三浦さんがこだわるのは甘さと食感。冷めると味わいが変化するので、培った勘を頼りに手の感触で微妙な加減を調節しています。 

平成22(2010)年8月掲載

こちらの記事もおすすめです

ビオトープ公園(内小友市民協働自然観察公園)

 大仙市余目地域の住民が提案し、大仙市が合併後最初の協働事業として「ビオトープ公園」は整備されました。住民と行政が役割分担して造り上げた新しい形の公園です。 「ビオトープ」という名前はギリシャ語の「Bios(生き物)...

自然・施設

ビューポイント

余目ほたる米

 大仙市余目地域特産の「余目ほたる米」は、ホタルが群生できるほどの清冽な水と澄んだ空気で育った米です。地域から安全な食材を提供するため、「余目地域活性化対策いきいき会議協議会」では研究を重ねながら低農薬米づくり...

地域活動

その他

ホタルの里 余目

 大仙市余目地域のシンボルとして夏の夜を彩る「ホタル」。6月中旬から7月上旬、「ビオトープ公園」の近隣を訪れると、その淡い若葉色の光の軌跡を楽しむことができます。  以前は、「余目地域活性化対策いきいき会議協議会...

自然・施設

ビューポイント