画像:鳥海山麓の埋もれ木

 約2,600年前、鳥海山は大噴火によって山体崩壊を起こしました。その際、鳥海山に自生していたスギなどの巨木がなぎ倒され、その後、火山灰などが雨で流れ出した泥流によって土中深くに埋没しました。そして現在、冬師・釜ヶ台地域一帯には、こうした巨木の幹が、「埋もれ木」として眠っています。

 冬師・釜ケ台地域の「埋もれ木」は、高級木材として知られています。

 現代であれば天然記念物に指定され、伐採することを禁止されるような樹齢1000~1500年の巨木が、土の中で当時の姿を残したまま眠っています。

 これらの希少な木材を利用して作られた木工品が高級品であるのも頷けます。旧釜ケ台小学校を訪れると、直径3mに及ぶ埋もれ木を輪切りにしたものが保管されており、古代、鳥海山麓一帯に広がっていた巨木たちの魁偉な姿が想像されます。

 

平成23(2011)年4月掲載


■参考資料
『現地説明看板』
『仁賀保町史』

 

こちらの記事もおすすめです

釜ケ台自治会

 江戸時代初期慶長年間(1596年~1615年)、釜ケ台集落の開発が本格的に始まります。そこから面々と続く新田開発が歴史そのものともいえる釜ケ台集落では、その先人たちの苦労を偲ぶためなのか、「先輩」という言葉をよく耳に...

地域活動

地域団体

アンコウのとも和え

   鳥海山麓に位置するにかほ市・冬師集落には、昔から行商が海の幸を運んできました。集落の側にある仁賀保高原を越えると日本海に通じるこの立地条件が、山村でありながら魚介類が手に入りやすい環境に一役かっていたようで...

郷土料理

釜ケ台奉納相撲

 にかほ市の旧釜ケ台小中学校から道路を挟んだ向かい側、プールの裏手に小さな土俵があります。その向こうの小高い丘の上には、神様として祀られている巨石があります。  この土俵を使い毎年、地元では「二十日盆」と呼ばれ...

伝統行事・イベント

郷土芸能