画像:清流の会 会長 金澤幸則さん

-世代と世代を結ぶ橋渡し役-

 「勝巳さん、あれいつのことだっけ?」「7月28日!」「よく出てくるなぁ~」。地域おこしグループ「清流の会」事務局長の石川勝巳さんと語らうのは、2代目会長を務める金澤幸則さん。杉沢交流センター友愛館(旧杉沢小中学校)で会合を開く清流の会には、いつもアットホームな雰囲気が漂います。
 
 金澤さんは大仙市出身の48歳。結婚を機に五城目町に移り住みました。先代から会長職を引き継いだ当時を「みんなにいじめられて会長になったんですよ~」と冗談を交えながら話してくれました。
 
 清流の会が掲げる地域活性化のテーマの一つに「次世代のために何を残し、何をすべきか」があります。「じいさんたちの想いをしっかり受け取り、具体的なカタチにして次の世代に残す、その橋渡し役が私の役目ですね」と語りながら「そういう微妙な年齢なんですよ(笑)」とユーモアを交えることを忘れません。
 
 活動している時が一番手ごたえを感じると言います。「何かしようとすると、必ずみんなが集まってくれます。歳をとっても地域を想う気持ちをみんなが持っているんです」。今、地域に一番重要なことは『実行』すること。「恋地ときめき農園での試験栽培とおやきの特産品化を成功させ、地域の収益につなげる実行力が必要なんです」と話します。
 
 昭和36年には439人いた杉沢地域の人口は現在94人、あせりがないわけではありません。「昔と今では状況が違います。少子化で人口が減るのは食い止められなくとも、世帯数が減るのは食い止めたい。それが私達の課題です」。
「地域に根ざして、一生懸命頑張りたい」と話していました。
 
平成22(2010)年4月掲載

こちらの記事もおすすめです

ネコバリ岩

 五城目町を流れる馬場目川上流に、「ネコバリ岩」と呼ばれる巨岩があります。岩の上に茂った木々が「波」のように「根」を張り、「波」のように「離」れた地面とつながっていることから、「ネコバリ(根子波離)岩」と名づけ...

自然・施設

ビューポイント

古民家の宿泊施設「盆城庵」

古民家で田舎暮らし体験をどうぞ  五城目町杉沢地域には、茅葺き民家や棚田、曲がりくねったあぜ道など、日本の原風景と言える景観が数多く残されています。こうした景観を形作っている建物のひとつに「盆城庵」があります。...

自然・施設

体験施設

麦巻き(むぎまき)

 麦巻きは小麦粉に卵、砂糖、水を混ぜて焼くシンプルなお菓子です。生地をくるくると巻くことから「むぎまき」と呼ばれ、秋田県の能代山本~南秋地域でよく食べられています。五城目町の杉沢地域では、昔から冠婚葬祭、運動会...

その他