画像:送り盆行事「ぼんぼん焼き」

  送り盆の行事は、県内でも地域によって色々ありますが、男鹿中地域の三ツ森集落には「ぼんぼん焼き」という行事があります。

 三ツ森集落の家々の盆棚の両脇には、その年に生えた新しい竹だけが使われる「笹竹」が飾られます。
 8月16日の夕方、集落の方が太鼓を鳴らし始めたら「ぼんぼん焼き」が始まる合図です。盆棚に飾られた笹竹や使わなくなった卒塔婆(そとば)などを住民が持ち寄り、火をつけて橋のたもとで燃やします。この時の煙が先祖を送ると言われています。
 
 「ぼんぼん焼き」が終わると、「だだだこ」の節に合わせて盆踊りが始まり、これで送り盆の行事を締めくくります。送り盆の行事が終わると、住民たちはまた、日常の生活に戻っていくのです。 
令和2(2020)年8月掲載

こちらの記事もおすすめです

男鹿中地域の「ハタハタ寿司」

  冬の秋田の保存食といえば「ハタハタ寿司」です。秋田の麹文化と魚が出会って生まれた、秋田の食文化の極みとも言われています。 ハタハタを三日間ほど水につけ、ぬめりをとり、血抜きをしっかりしたら、麹、ご飯、塩、酒、...

郷土料理

男鹿中の「ナマハゲ」行事

  大晦日、男鹿市の各集落では、国の無形民俗文化財であり、「来訪神・仮面・仮装の神々」のひとつとしてユネスコ無形文化遺産にも登録されている「ナマハゲ」が行われています。  男鹿市のほぼ真ん中に位置し、10集落で構...

伝統行事・イベント

伝統行事

南北朝時代の足跡「板碑」

 男鹿市内には多くの「板碑」が残されています。板碑とは板状の供養塔のことですが、鎌倉時代に関東地方で石を使った板状の石塔が流行し、その後、石塔タイプの板碑が全国に広まりました。  男鹿中地域でも3カ所(山田、町田...

歴史

史跡