画像:小友沼

  能代市・東能代地域にある「小友沼(おともぬま)」は、延宝3年(1675年)に、かんがい用として造られた人工の溜池です。かつて、地元では「おともの堤」と呼ばれ、親しまれていました。

 小友沼には毎年10月頃から3月頃まで、真雁や白鳥など数種類の渡り鳥が飛来し、約20万羽が中継地として訪れます。
 
 江戸時代の紀行家、菅江真澄が描いた小友沼の絵図が残されていたり、機織り姫の伝説が伝わっていたりと、豊富な自然のほかに歴史の深さも感じられます。
 
 近年では、毎年、能代市立第5小学校の児童が小友沼を訪れ「小友沼観察会」を開催しており、小友沼は今も昔も人々と鳥たちに愛されています。
 
平成29(2017)年3月掲載

こちらの記事もおすすめです

東能代桜並木フェスティバル

 毎年4月下旬、能代工業団地交流会館前で「東能代桜並木フェスティバル」(主催:東能代地域まちづくり協議会)が開催されます。工業団地を通る秋田県道64号能代二ツ井線の両側、合わせて1㎞程の道路に、住民が約300本のソメイヨ...

伝統行事・イベント

イベント

長寿の集い

毎年6月上旬、東能代地域で「長寿の集い」を開催しています。東能代地域まちづくり協議会主催で、2017年(平成29年)で4回目を迎えます。古希、傘寿、卒寿を迎えた住民の方に記念品が贈呈され、地域みんなで住民の長寿と健康を...

地域活動

世代間交流

いきいき教室

 能代市の「東能代地域まちづくり協議会」の健康部会が毎年3回開催している「いきいき教室」は、能代市地域包括支援センターと共催して行っています。  「機織地区公民館」「鰄渕(かいらげぶち)会館」「東部公民館」の3ヶ...

地域活動

サロン