能代市上町地域に所在する、能代市役所の敷地には、「さくら庭」と呼ばれる桜の名所があります。

 かつて、桜の名所であった「旧渟城(ていじょう)第二小学校」に植えられていた桜が市民の要望でその場に残され、その桜を中心に新庁舎が建てられました。桜が満開の季節には、夜間はライトアップされるなど、昼夜を問わず、多くの花見客が訪れます。

令和2(2020)年10月掲載

こちらの記事もおすすめです

ときめき工房・ねま~る

      作物を「育てる」ところから「料理」という加工をし、商品として「販売」をするという6次産業を目指す女性グループが令和2(2020)年に結成され、地元の農産物を使った加工品を提供しています。   また、地域の伝統料理やお弁...

郷土料理

米菓子・餅

のしろまち灯り

   「のしろまち灯り」は、能代市の特色「木材」を活かし、環境に配慮したまちづくりを目的に、平成19(2007)年に「のしろ白神ネットワーク」の主催で始まりました。平成29(2017)年には、住民で組織する実行委員会が中心になり、毎...

伝統行事・イベント

イベント

上町自治会の自主防災活動

 能代市の上町自治会は、平成17年に自主防災組織を立ち上げ、毎年、防災訓練を行っています。近隣自治会と共に防災セミナーを開催するなど、防災と合わせた地域コミュニティの活性化活動が評価され、平成25年度、秋田県優良自主...

地域活動

自主防災