秋田30景「鶴形金比羅宮」
能代市鶴形地域にある金比羅宮は、小規模ながらも見応えのある建物で、秋田三十景に登録されています。地域の中心地から南東にある山中にあり、神社入口前にある池には鮮やかな赤い欄干が架かっています。杉並木に囲まれた参道を登ると、立派な夫婦杉が見え、急勾配の石段を登ると随所に凝った彫刻の施された金比羅宮に到着します。
鶴形地域の金比羅宮は、讃岐(香川県)の琴平山(ことひらやま)にある金比羅宮と、よく似た形をしていますが、これには理由があります。
この神社を建てたのは旧鶴形村の13代当主、小林七右衛門、源正舜(みなもとのまさきよ)です。七右衛門は少年時代に天然痘にかかりました。そこで、讃岐にある金比羅宮に熱心にお参りしたところ、天然痘が治り、金比羅宮を深く信仰するようになったといわれています。そして、成人した七右衛門は鶴形地域にも金比羅宮を立てようと、琴平山に似た場所として、水尾沢(みずおさわ)を選び、建築のための準備に10年、建築に9年の歳月をかけて金比羅宮を作りました。
建築工事をすすめる間、七右衛門は2人の従者を連れて讃岐の金比羅宮にお参りし、貴重なお札を頂きました。その時に頂いたお札をご神体として祀っています。そのため、祭神は大物主神(おおものぬしのかみ)で、讃岐の金比羅宮と同じです。鶴形地域は米代川での舟運(しゅううん)で栄えた町である事から、大漁や海上守護を祈願し参拝者が多いようです。
平成26(2014)年5月掲載
■参考文献
『わたしたちの鶴形』(編集:鶴形小中学校教育研究グループ)
『現地説明看板』(設置:鶴形地域まちづくり協議会)
こちらの記事もおすすめです
たちこうべ山の物見坂
能代市鶴形地域の北に位置する「立甲部(たちこうべ)山」。標高60mほどの小高い山で、北は米代川、南に姥壊(うばふところ)川が流れ、山中を羽州街道が通り、地域の皆さんからは「たちこうべ」の呼び名で親しまれています。 ...
自然・施設
歴史
ビューポイント
地域の歴史
農家民宿 おしゃべりroom Watanabe
農家民宿「おしゃべりroom Watanabe」は、能代市鶴形地域の高台、釣潟神社から3軒隣に位置します。淡い青緑色が目印で、建物の2階からは米代川の眺望と一緒に、天候に恵まれれば白神山地の山々も見ることができます。 オー...
自然・施設
体験施設
鶴形そば
能代市鶴形地域の特産「鶴形そば」は、地元産そば粉100%に豆乳をつなぎにした風味豊かなそばです。 鶴形そばの歴史は古く、昔から家々で、そばの作付けが行われてきました。しかし、高台でのそば栽培は手間がかかり、草が生...
食
買う
麺類
その他