2月中旬、北秋田市前野地域で前野自治会主催の雪まつりが開催されます。子供から高齢者まで幅広い年代の住民が交流できるようにと、平成15(2003)年から始めたイベントです。
雪まつりの設営は一週間前から行われます。自治会役員を中心に、会館前に除雪した雪を利用して雪山の土台をセッティングし、祭り当日はバケツを使ってミニかまくら作り。手作りのきりたんぽなどを参加者で作りながら親睦を図ります。
夜になると、設置したミニかまくらに蝋燭の火を灯します。小学生は親御さんと一緒に打ち上げ花火を楽しみ、大人たちは会館内で懇親会。1日を通して前野会館は住民の皆さんの声が途絶えることなく賑やかな1日となります。
平成27(2015)年3月掲載
令和5(2023)年3月更新
【関連リンク】産地直送ブログ
→前野地域で「雪まつり」が開催されました(2023年掲載)
→2021年 前野地域の雪まつり・世代間交流餅つき(2021年掲載)
→2020年 前野雪まつりギャラリー集(2020年2月掲載)
→2020年 前野雪まつり・世代間餅つき交流会(2020年2月掲載)
→2019年 世代間交流・餅つき&ミニかまくら作り(2019年2月掲載)
こちらの記事もおすすめです
自治会報「前野だより」
昭和55年から続く自治会報 「前野だより」は前野地域の全世帯に配布している自治会報です。 昭和51年、18世帯でスタートした前野自治会は急速に住宅建設が進み、昭和54年には124世帯までに増加しました。地域情報をいち早...
地域活動
その他
えんじょいクラブの活動
地域の応援隊「えんじょいクラブ」 北秋田市前野地域の有志でつくる「えんじょいクラブ」は平成23年5月に発足しました。 平成27年現在、メンバーは約40人。若者から大人まで幅広い年代で構成されており、最年長は84歳!...
地域活動
地域団体
前野自治会の活動
北秋田市の前野地域は、住宅の新改築や核家族化の進行・宅地需要の増加を受け、当時の鷹巣町の宅地造成事業により昭和50年に誕生した新興住宅地です。また、同年、七日市地域の明利又集落が水害に遭い、家屋が流出したことで...
地域活動
地域団体