昭和55年から続く自治会報
「前野だより」は前野地域の全世帯に配布している自治会報です。
昭和51年、18世帯でスタートした前野自治会は急速に住宅建設が進み、昭和54年には124世帯までに増加しました。地域情報をいち早く住民と共有するために作られたのが「前野だより」です。町内行事や自治会役員の紹介、住民の転入・転出や慶弔の情報などを伝える役割を果たし、平成26年末現在、656号まで発行しています。
■参考文献
『前野町 二十年のあゆみ』
『前野だより』
こちらの記事もおすすめです
えんじょいクラブの活動
地域の応援隊「えんじょいクラブ」 北秋田市前野地域の有志でつくる「えんじょいクラブ」は平成23年5月に発足しました。 平成27年現在、メンバーは約40人。若者から大人まで幅広い年代で構成されており、最年長は84歳!...
地域活動
地域団体
前野町内会 例大祭
毎年9月の最終日曜日、五穀豊穣・家内安全を祈願し、前野町内会の例大祭が行われます。前野地域は昭和51年、当時の鷹巣町の宅地造成事業でできた新興住宅地のため、神社がありませんでした。そこで前野会館の中に神様を祀って...
伝統行事・イベント
伝統行事
前野自治会の活動
北秋田市の前野地域は、住宅の新改築や核家族化の進行・宅地需要の増加を受け、当時の鷹巣町の宅地造成事業により昭和50年に誕生した新興住宅地です。また、同年、七日市地域の明利又集落が水害に遭い、家屋が流出したことで...
地域活動
地域団体