湧き水を活かしたお酒「富久亀(ふくかめ)」

北秋田市前山地域の東側、坊沢方向に向かって左手の山腹に、岩盤をえぐった水かめに落ちる湧き水があります。この場所は、「伊勢堂長根」、または「亀ヶ森(かめがもり)」と呼ばれ、かつて、前山地域があった場所と伝わっています。
 
湧き水はまれに見る良質の水で、酒造りに非常に適していたため、旧合川町の八幡岱地域の高橋長四郎という豪農が前山地域に工場を建て、清酒を製造していました。
 
銘柄を「富久亀」と名付けて売り出しましたが、工場は残念ながら昭和の初めごろ閉鎖しました。
前山地域の方と話をしていると、前山地域に点在する湧き水の話と共に話題に上る「富久亀」は、今もなお住民の記憶の中に息づいています。
 
平成27(2015)年3月掲載
 
■参考文献 
『七座郷土史』七座郷土史編纂委員会
 

こちらの記事もおすすめです

岩清水「竜泉(りゅうせん)」

  明治天皇立寄りの岩清水 北秋田市前山地域に入って間もなく、屋根のかかった泉があります。前山地域には良質の湧き水が3ヵ所に点在し、中でもこの「竜泉」は格別で、昔は水桶をてんびんで担いで汲みに来たということです。 ...

自然・施設

湧き水

おから入り干し餅

    減反から生まれたアイディアの干し餅  寒さが肌に刺さるような冬になると、雪国の家々の軒下には色鮮やかな干し餅が吊され、真っ白な雪景色を彩ります。干し餅は寒風に晒して乾燥させた保存食として知られています。   北秋...

米菓子・餅

前山郷土芸能

前山地域に伝わる郷土芸能   北秋田市前山地域には、250年以上前から踊り継がれてきた「前山郷土芸能」が伝承されています。 「前山郷土芸能」は、約250年前、米代川の氾濫により村を移った際に、前山地域の鎮守である「雷皇...

伝統行事・イベント

郷土芸能