北秋田市の根子地域に残る古民家のひとつが、築120年の二又荘(ふたまたそう)です。
家の前を流れる根子川に備前ノ又川が合流し、二又になっているのが名前の由来です。持ち主の山田博康さんが古民家の外観を生かしながら内部を改装し、現在はグリーンツーリズムの交流拠点施設として活用されています。内部は太い張りや柱、囲炉裏など建築当時の姿を残しており、独特な木の風合いが120年の年月を感じさせます。


春は山菜、秋はきのこなど料理を楽しめます。根子川のせせらぎを聞きながら、のんびりとした田舎の生活を体験してみてはいかがですか。ご利用(休憩・宿泊)の申し込みは、関連施設の「阿仁の森 ぶなホテル」まで 。
平成22(2010)年4月掲載
【お問い合わせ】阿仁の森 ぶなホテル
●二又荘の所在地:秋田県北秋田市阿仁根子字根子又
●住所:秋田県北秋田市阿仁鍵ノ滝206(阿仁の森ぶなホテル)
●TEL:0186-82-2400
こちらの記事もおすすめです
浄夜豆腐
浄夜豆腐は、通称「じょいどうふ」と呼ばれる精進料理です。 かつて大晦日の晩、翌年の豊作を祈って、除夜の鐘を聞きながら食べたということから名づけられたと言われます。近所の和尚さんが8杯も食べて驚かせたことか...
食
郷土料理
ナッツ
北秋田市の根子地域を代表する伝統料理です。昔は各家庭のナッツを持ち寄って、味比べを楽しんでいたといいます。 具はきのこ、しその実、みずのこぶ、塩漬けしたきゅうり、それにピリっと辛い南蛮としょうが。それらを...
食
郷土料理
根子地域の活動
北秋田市根子地域では、平成3(1991)年、根子マタギと根子番楽についての調査をまとめた冊子を発行しています。 マタギと番楽は共に、先祖が残した貴重なもの。根子の「旅マタギ」は広く東北・北陸地方の集落に、根子番楽...
地域活動
地域団体