浄夜豆腐は、通称「じょいどうふ」と呼ばれる精進料理です。
かつて大晦日の晩、翌年の豊作を祈って、除夜の鐘を聞きながら食べたということから名づけられたと言われます。近所の和尚さんが8杯も食べて驚かせたことから八杯豆腐とも呼ばれています。
短冊切りにした豆腐を醤油味のダシで煮込んでお椀に盛り、辛み大根のおろし、そしてとろろをかけて完成です。静寂な除夜の情景が目に浮かぶような、さっぱりとした味わいがします。
平成22(2010)年4月掲載
こちらの記事もおすすめです
根子地域の活動
北秋田市根子地域では、平成3(1991)年、根子マタギと根子番楽についての調査をまとめた冊子を発行しています。 マタギと番楽は共に、先祖が残した貴重なもの。根子の「旅マタギ」は広く東北・北陸地方の集落に、根子番楽...
地域活動
地域団体
宝引き(ほうびき)遊び
北秋田市根子(ねっこ)地域に伝わる「宝引き(ほうびき)」遊びは、ひもくじの一種です。1.5mほどのひもの先に「どっぷ」が結わえられたものを引き当てれば一勝です。「どっぷ」とはアタリのことで、5円玉の穴を通して数十枚...
歴史
文化
きゃの汁
きゃの汁は秋田県内の各地に伝わる正月料理です。 かつて女性にとって正月はたいへん忙しいもので、料理をこしらえる余裕がありませんでした。そのため、きゃの汁を大きな鍋に作っておき、正月中は、いつでも食べられるように...
食
郷土料理