鹿角市松館地域で活動する「天神会」の名前は、地域に祀られている菅原神社、いわゆる「天神さま(菅原道真公)」が由来となっています。もとは老人クラブの有志が「松館天神グラウンドの桜をなんとかしよう!」と結成したのが始まりです。
地域の皆さんが植えたグラウンドの桜は、てんぐ巣病に侵され、花を付けなくなっていました。樹木医に相談したところ、手の施しようのないほど病気は進行しており、泣く泣く切ることになってしまいました。
こうなったのも、植えるだけ植えた後の管理がなっていなかったのだと、桜を植えたことを知る地域の老人クラブの有志が立ち上がりました。
とはいえ、荒れている場所を直すのには様々な問題が山積でした。県の「景観モデル支援事業」などを利用し、グラウンドの整備を合わせて行ってい、そして、平成22(2010)年、念願の桜(ベニヤマザクラ)の植樹が行われました。東屋も整備され、グラウンドは再生の一歩を踏み出します。また、グラウンドへ続く道には、天神様にあやかり「梅」も植樹されました。
これからの課題は、この桜を守り育てていくことです。地域全体でグラウンドの管理、整備を行う核として、天神会はこれからも活動を続けていきます。
こちらの記事もおすすめです
同年代の絆「もうす(もうし)」
鹿角市松館地域には、独特の集団「もうす(もうし)」と呼ばれるものがあります。 「もす」とも「もうし」とも呼ばれるのは、だいたい5~6歳ごとの年齢幅を持った同年齢の集団をさし、最年長の「年頭」を中心に集落内でグループ...
歴史
地域活動
地域の歴史
地域団体
豆腐汁
鹿角市松館地域の「豆腐汁」は、割り箸ほどの太さに切った豆腐を醤油ベースの汁に入れ、カタクリでとろみをつけた「すまし汁」で、このすまし汁に、女性はとろろを、男性は「洋がらし」を入れて食べる風習があります。 松館...
食
郷土料理
松館地域の活動
鹿角市の松館(まつだて)地域は、1200年前に始まった尾去沢鉱山と深いつながりを持ってきました。尾去沢鉱山隆盛期には、地域の人々は農業を行いながら鉱山で働きました。 農林業の共同体という意識が色濃く残る松館では、農...
地域活動
地域団体