留山 八峰町 お気に入り ホーム フィールド(知る) 留山 地名の留山は「伐採するのを留める」に由来し、藩政時代から農業の水源確保のために人々から守られてきたブナの森である。標高は160m~180mほどの里山であるが、巨大なブナたちが森林浴や癒しの空間を形成している。入山の際は私有地(集落林)でもあり、荒廃をふせぐため八峰町白神ガイドの同伴が必要。 白瀑神社駐車場から留山散策路入口まで車で20分。留山の散策60~90分。 登山をしない人にも手軽にブナ林散策が楽しめる人気スポット。 お気に入り 近くのおすすめスポット 【八峰町】 水沢ブナの森(みずさわぶなのもり)八峰町 水沢ブナの森は、水沢ダムから未舗装路を車で30分弱の林道終点(巡視管理棟あり)か… 【八峰町】 フォレストヒーリング(森の癒し) 留山の森 内容 森の中で五感を使って癒される体験をする。 視覚:森の色探し聴覚:森の音いく… 【八峰町】 椿海岸の柱状節理 長さ約94m、幅約16mの細長い地形で半島状に海に突き出ており、ここで見られる安… 【八峰町】 NPO法人八峰町観光協会 八峰町内の観光に関する事業を行い、町及びその周辺地域の振興と活性化に寄与すること… 【八峰町】 ジオパーク巡り 内容 地球・大地(Geo)と公園(パーク)を組み合わせて「大地の公園」を意味する…