藤里駒ケ岳 藤里町 お気に入り ホーム フィールド(知る) 藤里駒ケ岳 標高1,158m。藤駒岳とも呼ばれており、能代山本地域の最高峰。毎年雪解けの時期には山肌の雪形(残雪跡)がちょうど駒(馬)の形に見えることからそう呼称され、地元では古くから信仰の山として崇拝されている。 黒石沢コースと樺岱コースの2つの登山道があり、山頂からは白神山地や津軽平野、日本海などが一望できる。 「岳岱ブナ林入口」の看板を左へ曲がり、車道の終点まで進んだ登山口から山頂まで約2時間で、途中には高山植物が美しい田苗代湿原がある。 登山口にトイレ有り冬季通行不可。 お気に入り 近くのおすすめスポット 【藤里町】 土佐旅館(閉業) 藤里町の中心部にある家庭的な宿。 まごころのこもったおもてなしでリピーターも多く… 【藤里町】 鮎釣り・サクラマス釣り 藤琴川 内容 サクラマス釣りで全国的に有名な米代川は季節になると多くの釣り人で賑わってい… 【藤里町】 素波里キャンプ場 素波里園地のそばにあり、区分けされたテントサイトエリアと道路を挟んで素波里湖側に… 【藤里町】 歩くスキー 横倉の棚田と水無沼 内容 従来の歩くスキーといえばクロカンタイプのものが多く専用の靴を要したが、ブル… 【藤里町】 釣瓶落峠古道(つるべおとしとうげこどう)藤里町 釣瓶落峠は津軽藩と久保田藩をつなぐ峠の1つで、おもに尾太鉱山や太良鉱山への物資の…