8月29日(金曜日)、秋田県庁で秋田県特別表彰の授与式が行われました。
秋田県特別表彰は、自発的な活動により、県民に明るい希望と活力を与えるなど、県勢の推進に多大な功績があった団体・個人を表彰するものです。
今年度、雄勝郡羽後町の「堀回地区コミュニティ推進委員会」(以下「推進委員会」)が受彰しました!
(左から:推進委員会 石垣会長、鈴木知事、推進委員会 菅原副会長)
推進委員会は、昭和49年に県のコミュニティモデル地域の指定を受けたことを契機として発足し、「みんなの手で住みよい地域づくり」を目標に、住民の健康・福祉の増進や高齢者支援、伝統文化の継承を図る世代を越えた交流など多様な活動に取り組み、令和6年には創立50周年を迎えました。
創立50周年記念式典の様子はこちらから
授与式では、知事から表彰状をお渡しした後、石垣会長から活動についてご紹介いただきました。
石垣会長は、「被災地支援なども他人ごとではないと考えて取り組んできた。これからも自分たちにできることは、自分たちでやっていきたい。」とお話されていました。
受彰おめでとうございます!
(これまでの特別表彰被表彰者については、美の国あきたネットをご覧ください。)