1月に入り、大仙市小神成(こがなり)地域で小正月行事に使う「紙風船」づくりが行われました!
小神成地域は、大仙市の旧太田町に位置し、
「北小神成」「南小神成」「田ノ尻」の3集落で「小神成集落会」を作っています。
昔から小神成には「天筆(てんぴつ)」「雪中田植え」「紙風船あげ」の小正月行事が伝わっています。
上の写真は過去に撮影した小正月行事の様子。2月中旬、これらの行事を一度に地域内で行います。
下記の記事もご覧ください♪
→小神成地域の小正月行事(元気ムラサイト)
正月明けの1月5日~10日、小正月行事に使う「紙風船」づくりが行われました!
小神成集落会から写真を提供していただいたのでご紹介します♪
下記の記事もご覧ください♪
→小神成地域の小正月行事(元気ムラサイト)
正月明けの1月5日~10日、小正月行事に使う「紙風船」づくりが行われました!
小神成集落会から写真を提供していただいたのでご紹介します♪
会場は、いずみの里「敬愛館」。
紙風船は6m近い長さになるため、集落会館では制作スペースが足りないそうです。
毎年、この場所を借りて制作しています。
1月5日は紙の裁断、貼り付け作業、
1月6日は絵の下書きと、なかなかの作業が続きます(^^;
1月5日は紙の裁断、貼り付け作業、
1月6日は絵の下書きと、なかなかの作業が続きます(^^;
写真は1月7日の様子です。
この日は子供たちも参加して、下書きした絵の色塗りを行いました!
辰年ということで、今年は龍の絵柄! 大迫力!
こうしてみると大きいですね~!
「小神成集落会」「小神成子供会」の文字にも色付けしていきます。
色を塗り終わったら、紙風船の部品の貼り合わせ、さらに「口」「頭」の取り付けと続きます。
言葉だけだと簡単な作業にみえますが、このあたりの作業は慣れている人の指示がないと難しいそうです。
紙風船の組み立ての様子は過去のリポートで詳しく紹介しているのでご覧下さい♪
→小神成地域で紙風船づくりが行われました(2012年掲載)
紙風船の組み立ての様子は過去のリポートで詳しく紹介しているのでご覧下さい♪
→小神成地域で紙風船づくりが行われました(2012年掲載)
休憩のひとこま(^^)
制作した紙風船は、2月3日(土)に開催される「太田の火まつり」で小神成集落会として打ち上げます。
太田の火まつりは、旧太田町の小正月行事を再現したイベントで、
この時、小神成地域の住民の方も「雪中田植え」の早乙女役で参加するそうです。
一般の方も楽しめるイベント内容なのでおすすめですよ。
→太田の火まつり(外部リンク)
また、2月11日(祝:日)の夜は、田ノ尻集落の集落行事として、
「雪中田植え」「紙風船あげ」「天筆焼き」が行われます。
こちらは昔から、ず~っと続いてきた田ノ尻の集落行事です。
太田の火まつりは、旧太田町の小正月行事を再現したイベントで、
この時、小神成地域の住民の方も「雪中田植え」の早乙女役で参加するそうです。
一般の方も楽しめるイベント内容なのでおすすめですよ。
→太田の火まつり(外部リンク)
また、2月11日(祝:日)の夜は、田ノ尻集落の集落行事として、
「雪中田植え」「紙風船あげ」「天筆焼き」が行われます。
こちらは昔から、ず~っと続いてきた田ノ尻の集落行事です。
住民の皆さんの笑顔がたくさん見れますように♪
小神成地域からお届けしました!
小神成地域からお届けしました!