にかほ市の小砂川自治会から写真を提供していただきました!
 年越しの準備が着々と進んでいます♪
小砂川の八幡神社では、12月中旬に「御歳夜祭」、大みそかに「除夜祭」、
 そして1月2日に「お頭様(獅子)」の地域巡行が行われます。
 この3つは年末年始の伝統行事で、
 大人の男性たちによる獅子舞が奉納されるのが特徴です。
今年は12月14日に御歳夜祭が行われました。
 奉納されているお酒の数も見事ですね♪
こちらは12月24日に行われた、しめ縄づくりの様子です。
 小砂川地域の八幡神社に飾られるもの!
熟練の技が必要とされます。
しめ縄の中央に「昆布」と「焼きぼし(にぼし)」を巻くのが、小砂川地域の伝統です。
 完成したしめ縄は八幡神社に1年間飾られます。
 来年もよい年になりますように♪
小砂川地域からお届けしました!







