絞り込み検索
11件中
1-
11 件を表示
2024年12月19日 男鹿市安全寺(あんぜんじ)地域で「いぶりがっこ」作り♪ 『いぶりがっこ』!!秋田県の名産品として広く知られておりますが、その産地として有名なのは主に横手市山内地域!実は県内の他の地域でも、いぶりがっこ作りに取り組まれているところは多々あります。11月上旬から大根のいぶし作業... 安全寺(あんぜんじ)地域 秋田エリア 2024年09月19日 「あきた元気ムラ大交流会2024 in おが」を開催!~前編~
9月7日(土)、男鹿市民文化会館で「あきた元気ムラ大交流会 2024 in おが」を開催しました!
大交流会は、秋田県内で地域づくりに取り組む皆さんが一堂に集まり、
交流を通じて新しい活動のきっかけをつくる場です。今回で11回... 安全寺(あんぜんじ)地域 大交流会 秋田エリア 加茂青砂地域 椿地域 2021年02月26日 再び地域を元気に!男鹿市安全寺地域で「ソバ打ち」の練習♪ 2月23日(火)、男鹿市安全寺地域の「安全寺里山保全会」、安田孝彦会長のご自宅にお邪魔してきました。^^ 地域住民が集う場を作り、住民同士のつながりをさらに広めようと、安田さんは新たな活動に乗り出そうとしています。
... 安全寺(あんぜんじ)地域 2019年01月22日 海の安全を守る!男鹿市安全寺(あんぜんじ)地域のアミダ様 1月13日(日)、男鹿市安全寺地域で「アミダ様」の行事が行われました。 アミダ様は昔から地域で継承している小正月行事です。
●アミダ様に焼香する様子
アミダ様が行われるのは、地域にある「安養寺(あんようじ)」。
お寺... 安全寺(あんぜんじ)地域 秋田エリア 2018年07月11日 男鹿市・安全寺地域で里山の美田オーナー「田植え&かかしづくり体験」を実施! 6月3日(日)、男鹿市・安全寺地域で、里山の美田オーナー「田植え&かかしづくり体験」が行われました!
秋田地域振興局より、写真を提供していただいたので、当日の様子をご紹介します!
当日は、オーナーや一般参加者71人のほ... 安全寺(あんぜんじ)地域 秋田エリア 2017年10月25日 実りの秋を満喫!男鹿市安全寺地域で「里山の美田オーナー」稲刈り&サツマイモ堀り体験が行われました! 10月8日(日)、男鹿市安全寺地域で「里山の美田オーナー」稲刈り&サツマイモ掘り体験が行われました!この間まで暑~い夏だち思っていたら、もう秋が到来し、秋田県内は稲の収穫作業が最盛期を迎えています!実りの秋が訪れるのはあっ... 安全寺(あんぜんじ)地域 秋田エリア 2017年06月14日 実りの秋を実感!男鹿市安全寺地域で「里山の美田オーナー」稲刈り&サツマイモ堀り体験が行われました! 6月4日(日)、男鹿市安全寺地域で「田植え&かかし作り交流会」が行われました!6月は梅雨の季節といいますが、6月に入ってから降り続く雨で、交流会当日もあいにくの雨……(泣)平成26年から年2回の交流会が行われていますが、交流会当... 安全寺(あんぜんじ)地域 秋田エリア 2017年02月17日 先祖供養を願う鎮魂の行事「涅槃(ねはん)」が男鹿市安全寺地域で行われました! 2月15日(水)、男鹿市安全寺地域の「十王堂」で「涅槃」が行われました!旧暦2月15日はお釈迦様が入滅した日で、この日、各寺では「涅槃会(ねはんえ)」が行われています。安全寺地域の涅槃行事は、先祖供養を願うため毎年2月15日に数珠... 安全寺(あんぜんじ)地域 秋田エリア 2017年01月23日 男鹿市・安全寺地域のナマハゲ行事が大晦日に行われました! 2016年12月31日(土)大晦日に、男鹿市・安全寺地域で行われたナマハゲ行事の写真を、安全寺里山保全会の安田さんからご提供いただいたので、ご紹介します♪
安全寺地域のナマハゲ行事は「戻りナマハゲ」と呼ばれる、珍しいナマハ... 安全寺(あんぜんじ)地域 2016年09月13日 孫の笑顔と「だだだこ」と。安全寺地域の盆踊り♪ 8月13日(土)、お盆の始まり、迎え火!各地で盆踊りが行われる中、男鹿市安全寺地域でも盆踊りが行われました♪会場の安全寺公民館に到着すると、やぐらが立ち、準備が整ってきたところでした。写真は、お父さんたちが太鼓の紐を張り直... 安全寺(あんぜんじ)地域 2016年05月18日 男鹿市安全寺(あんぜんじ)地域で日枝(ひえ)神社祭典が行われました! 4月29日(金)に、男鹿市安全寺地域で日枝神社祭典が行われました。安全寺地域は、美しい棚田の風景が残されており、棚田の継承を行うため、平成26(2014)年度から「棚田オーナー制度」に取り組んでいます。オーナーの皆さんと地域住民と... 安全寺(あんぜんじ)地域 秋田エリア
11件中
1-
11 件を表示
検索結果