写真:サロンの様子
  仙道地域で毎週土曜日に開催されているサロン「かっち」。高齢者の健康増進と居場所づくりを目的に行われています。
 「かっち」の由来は、昔、地域で栄えた金山で「かっちん、かっちん」と金を掘るときに出る音にちなんでつけられたと言われています。以前、スーパーがあった店舗の空きスペースを利用して行われています。

 ゲストや講師を招いて演芸や講演を行うイベントサロンも開催されていて、各回の参加者は5名から10名ですが、イベントサロンの時には20名ほどの参加者が集まるそうです。また、料理教室を開催したり、高齢者の単身世帯向けにおせち料理を提供するなど居場所づくりにとどまらず、高齢者の閉じこもり、孤立防止のための見守り活動的なことも行っています。
 
 「サロン」というと参加者は女性ばかりというイメージですが、男性の参加者もいます。サロンスペースにカラオケのセットを導入してからは、カラオケサロンも開催され、地域内外の交流促進も図られています。

 参加されている住民も、この日を楽しみにしているようです。
                                            写真:サロン案内

令和7年(2025)年10月掲載

【関連リンク】産地直送ブログ
羽後町仙道地域の旧仙道てんぽで「買い物支援」と「ミニ夏祭り」!(2025年9月掲載)


 

 
 

こちらの記事もおすすめです