大屋を一望するビュースポット
榮神社のすぐ北側に「ニヘイ堂」と呼ばれる小高い丘があります。公園になっており、大屋地域を一望できるビュースポットです。
榮神社の一の鳥居のすぐ側から右に入っていくと、ニヘイ堂公園への登り口になります。それほど登るのにも苦労しない小さな丘ですが見晴らしは抜群で、東屋からは大屋地域全域、大屋館まで見ることができます。
公園内の忠魂碑からさらに向こう側に進むと、「サンペイ堂」と呼ばれるもう一つの丘に登ることができます。「見晴荘」と名付けられた東屋からは、JR柳田駅や地域一帯に広がる田園風景、そして遠く秋田ふるさと村も見ることが出来ます。
地域を散策するときに、ちょっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
平成25(2013)年8月掲載
こちらの記事もおすすめです
「おさんがみさん」の祭典
大屋地域の新町集落には、不思議なお祭りがあります。「おさんがみさん」のお祭りと呼ばれる山の神のお祭りです。山の神様……といえば女人禁制が多いのですが、このお祭りは正反対、なんと女性だけで行います。弘法大師お授けの...
伝統行事・イベント
伝統行事
栄友和会と旭岡山神社梵天行事
旭岡山神社梵天行事(あさひおかやまじんじゃぼんでんぎょうじ)は、かまくらと並ぶ横手市の大きなお祭りで、280年もの歴史を誇る伝統行事です。毎年2月17日には、会場のかまくら館前から神社までの道路は出場団体と観光客でい...
伝統行事・イベント
伝統行事
木造建築の粋 栄小学校
栄小学校は明治7年(1874年)、鬼嵐(おにあらし)集落の正伝寺(しょうでんじ)境内に「大屋学校」として開校しました。 その後、明治19年(1886年)大屋新町小松原に校舎を新築移転し、余力(よりき)分校と合併、明治22年...
自然・施設
歴史
その他
文化財