春や夏になると花でいっぱいに彩られる小神成(こがなり)地域では、9月の稲刈り前に、太田東小学校のグラウンドでグラウンドゴルフ大会が行われます。平成13年(2001年)までは地域の運動会でしたが、翌年からグラウンドゴルフ大会と形を変えて行われています。グラウンドゴルフ大会が行われた後は、田の尻集落の花壇の前で花見会が開かれます。
田の尻集落の花壇は、田沢疎水の上に作られた花壇で、ずっとまっすぐに続く細長い花壇となっており、赤、黄、紫などの色とりどりの花々が咲き乱れます。その花壇の前に敷物を敷き、お母さんたちが持ち寄った料理とお酒、そして集落の方々との談笑を楽しみながら、地区の方々が丹精込めて育て上げた花々を愛でます。
自由参加で行われる花見会にはたくさんの方々が集まります。
集落全体で飲む機会が少なくなってしまった今、集落の方々が集まって楽しむことができるイベントこそが、集落の元気につながっているのでしょう。
平成24(2012)年5月掲載
こちらの記事もおすすめです
小神成の歴史~検地と古地図~
「小神成(こがなり)」地域からすぐ斉内川をはさんで旧中仙町には「大神成(おおかんなり)」地域があります。この2つの地域は、その名前の通り深い関係がありました。大神成から分家していったのが「小神成」なんだ、と地元の方...
歴史
地域の歴史
根笹公園と北野公園(ビオトープ公園)
美しい花々が咲き誇る大仙市小神成(こがなり)地域。地域の自慢は美しい花だんだけではありません。地域には2つのビオトープ公園があります。その一つ、ネムノキがシンボルである「根笹(ねざさ)公園」は、農業農村の良さ、...
自然・施設
ビューポイント
仙北郡太田村神社仏閣小村書上
江戸時代の紀行家・菅江真澄(すがえますみ)が『月の出羽路 仙北郡』編集にあたって、村や集落の長、寺社などに、地域の歴史や成り立ちなどの提出を依頼しました。その時に提出されたのが、この太田村(現・大仙市)の神社仏...
歴史
文化