画像:水芭蕉群落

 春の風物詩「ミズバショウ」の群生地と言えば、仙北市田沢湖の刺巻湿原が有名ですが、秋田市の鵜養(うやしない)地域にも「ミズバショウ」の群生地があります。

 鵜養地域の入口の「塚の台遺跡」手前にある湿地帯を訪れると、集落の皆さんイチオシの風景が姿を現します。4月~5月にかけて白く可憐な姿を水面に反射させ、集落を明るく彩ります。場所は河辺へそ公園から鵜養集落に向かう途中の道路脇(鵜養地域イラストマップ)にあります。※自然の群生地のため、散策道や駐車場はありません。見たい方は長靴の準備を忘れずに。

平成23(2011)年4月掲載
【関連リンク】産地直送ブログ

こちらの記事もおすすめです

殿渕(とのぶち)

 秋田市の鵜養(うやしない)地域を流れる大又川をさかのぼると、翡翠色の水を湛える渓谷、殿渕(とのぶち)が姿を現します。  その名の由来には、昔この地を訪れた殿様がその場所で落馬したため、という説や、久保田藩2代目...

自然・施設

ビューポイント

鵜養町内会

-せせらぎの水は上流から-  秋田市の鵜養(うやしない)地域で「これはどの地域にも負けない!」というのが「水」です。山々からあふれ出る清冽な水を一番はじめに使うことができるのが鵜養の人々です。現在も農業用水とし...

地域活動

地域団体

岩見神社

 秋田市鵜養(うやしない)地域にある岩見神社の創立は、大同2年(807年)までさかのぼります。  伝承では、大同2年、平安時代の武官として知られる坂上田村麻呂は、当時の三大妖怪と恐れられた大獄丸(おおたけまる)...

歴史

神社・寺