鹿角市三ツ矢沢地域から、尾去沢鉱山へと山を貫く坑道。この坑道は、かつて三ツ矢沢の子どもたちが通学路としても使っていました。
坑道の中は電灯のおかげで明るかったのですが、停電の際は真っ暗になり、足でトロッコのレールを確認しながら歩いたと言います。慣れている道とはいえ、坑道前で誰か友達が来るのを待って一緒に歩いたこともあったそうです。
坑道は2つありました。一つは中新田集落の人々がよく使った「田郡(たごおり)坑口」です。中新田集落から二本松を目印に山をのぼると、急な斜面の突き当たりに田郡坑口が開いていました。
三ツ矢沢の人々は、田郡坑口からの坑道と山越えの2つの道を使っていましたが、山越えの道の下に鉱床が見つかり、山道を立ち入り禁止にした代わりに通路として新たに坑道が掘られました。これが三ツ矢沢のもう一つの坑道です。
新たに開削された坑道は、下新田集落の北にある下夕沢(したざわ)集落を通った先にある坑口から入ります。「新通洞」と呼ばれ下新田集落の人々がよく利用しました。2つの坑道は中で合流し、合流地点には詰め所が設けられ、尾去沢鉱山の職員が交代で詰めていました。
中新田自治会長・岩城勝義さんが子どもの頃は、尾去沢鉱山の事務所付近にバス停ができたため、歩く距離は6kmほどだったと言いますが、その前の世代は8kmの道のりを、山を越え、坑道を抜け、学校まで毎日歩いて通ったと言います。通学時のエピソードでは「山っこ背負う」といって、学校へ行かずに遊んだ後、山の中の草むらでうとうとと眠って、お弁当を食べて帰ったこともあったとか。
現在、坑口付近は私有地であり、落盤などの危険もあるため普段は立ち入ることができません。平成24年(2012年)秋に開催された「でんぱく」のイベントでは地元の案内人が同行し、三ツ矢沢側の坑口を見学しました。
かつて子どもたちが通った坑道は、緑の中で静かに眠っています。
平成25(2013)年6月掲載
こちらの記事もおすすめです
フラワーロード
鹿角市三ツ矢沢地域の下新田集落と中新田集落、両集落にある自治会館向かいに、マリーゴールドの花が住民により植えられています。集落を通る県道沿いに花壇を整備する「フラワーロード構想」を自治会で掲げています。春先...
自然・施設
花・樹木
数珠(じゅず)まわし
大勢で大きな数珠を回し念仏を唱える、「百万遍念仏」としてよく知られる行事です。秋田県内各地で行われており、呼び方や日取り、しきたりが地域ごとに大きく違いますが、ここ、鹿角市三ツ矢沢地域の下新田、中新田の両集落でも行...
伝統行事・イベント
季節の行事
絶壁の「種岩」
鹿角市三ツ矢沢地域の下新田集落の外れに、大きな崖とも一枚岩とも見える大きな黒々とした岩場があります。地元の人が季節折々の桜やもみじを楽しんでいる場所で「種岩」と呼ばれています。山肌をくまなく樹木が覆う谷あいで、...
歴史
ビューポイント