終了したイベント情報
1831件 〜 1860件(全 1955件)
【第36回東北将棋大会・第14回大仙市民交流将棋大会】
※このイベントは既に終了しました。
ジャンル: 文化一般
事業名 | 第36回東北将棋大会・第14回大仙市民交流将棋大会 |
---|---|
日 時 | 11月9日~10日 |
場 所 | 西仙北ぬく森温泉ユメリア
〒019-2112秋田県大仙市刈和野山北ノ沢5-4 |
入場料 | なし(ただし参加料:小・中学生:500円、高校・大学生1,000円、一般:1,500円) |
問合せ | 018-763-1111 |
県内外より将棋愛好者を迎え「東北将棋大会並びに大仙市民交流将棋大会」を開催する。大会を通じて、人々の交流と日本古来の伝統文化である将棋の普及推進を図る。今回は、東北将棋連盟に加入する大学生及び団体を迎えると共に、子どもから一般男女、高齢者の参加を見込んでいる。並行して東北6県の高段者による名人戦…
10/20 2019まほろばコレクション!着物リメイクファッションショー
※このイベントは既に終了しました。
ジャンル: 歴史文化 文化一般
事業名 | 2019まほろばコレクション!着物リメイクファッションショー |
---|---|
日 時 | 令和元年10月20日(日) |
場 所 | まほろば唐松中世の館能楽殿 (大仙市協和境字唐松岳44-2) |
入場料 |
なし |
【問い合わせ】 株式会社ShowMe TEL 018-853-1517
【彩友会創立50周年記念事業】
※このイベントは既に終了しました。
ジャンル: 美術
事業名 | 彩友会創立50周年記念事業 | |
---|---|---|
日 時 | 6月20日~10月20日 | |
場 所 |
大仙市大曲交流センター 他 〒014-0063秋田県大仙市大曲日の出町2丁目7-53 ※各事業詳細はページ下部をご覧ください。 |
|
入場料 | 無料 | |
問合せ | 090-5358-5258 |
大仙市および周辺の絵画制作愛好家で組織する「彩友会」が創立50周年を迎えた。これを機に、多くの方々に一層絵画に親しんでもらえるよう、1.展覧会(6月と9月)、2.講演会(10月)、3.写生会(7月)を開催する。これらは参加無料。展覧会は会員以外でも交流会員になれば展示できる。さらに、ALT(外国語指…
9/28 大仙市第19回「びんだれ山」のど自慢全国大会
※このイベントは既に終了しました。
ジャンル: 音楽 文化一般
事業名 | 大仙市第19回「びんだれ山」のど自慢全国大会 |
---|---|
日 時 | 令和元年9月28日(土) |
場 所 | 大仙市協和市民センター「和ピア」 |
入場料 | 前売り1,500円 当日1,800円 |
お問い合わせ:「びんだれ山」のど自慢全国大会実行委員会 TEL:018-892-3089
12/16 伝承する郷土芸能~ヒダノ修一with太鼓マスターズを迎えて~
※このイベントは既に終了しました。
ジャンル: 音楽
事業名 | 伝承する郷土芸能~ヒダノ修一with太鼓マスターズを迎えて~ |
---|---|
日 時 | 令和4年12月16日(金)18:00開場 18:30開演 |
場 所 | 北秋田市文化会館 ファルコン |
入場料 |
一般¥2,800/18歳以下¥1,000/未就学児無料 |
【問い合わせ】Love showers 090-9824-8714
10/26~27 にかほ市民文化祭 2024 発表部門(あきた県民文化芸術祭2024参加事業)
※このイベントは既に終了しました。
ジャンル: 文化一般
にかほ市民文化祭は、市内の文化団体や文化愛好者の日頃の活動の成果発表の場として、発表部門(音楽祭・芸能祭)と展示部門を開催します。様々なジャンルの文化芸術団体が一堂に会し、会場を盛り上げます。
日時 |
令和6年10月26日(金)~27日(日) |
---|---|
場所 | 仁賀保勤労青少年ホーム |
主催 | にかほ市、にかほ市教育委員会 |
料金 | 無料 |
お問合せ |
にかほ市教育委員会生涯学習課 |
【池田修三木版画展 まちびと美術館「ふたあり」】
※このイベントは既に終了しました。
ジャンル: 美術 文化一般
事業名 | 池田修三木版画展 まちびと美術館「ふたあり」 |
---|---|
日 時 | 11月2日(土)~11月10日(日)(10:00~16:00) |
場 所 | 象潟公会堂
〒018-0119にかほ市象潟町三丁目塩越163 |
入場料 | 無料 |
問合せ | 0184-43-2005 |
池田修三氏の作品とフラワーアレンジメントのコラボ展・小学生の版画展・市内高校茶華道部の呈茶等を行う。また、池田氏ゆかりの場所に作品を展示し、町歩きを楽しんでもらう。 主催:にかほ市象潟郷土資料館
【にかほ市民文化祭2019】
※このイベントは既に終了しました。
ジャンル: 伝統芸能 音楽 文化一般
事業名 | にかほ市民文化祭2019 |
---|---|
日 時 |
【発表部門】10月19日、20日、26日(10:00~) 【展示部門】11月2日~4日(9:00~17:00 ※最終日は15:00まで) |
場 所 |
【発表部門】にかほ市仁賀保勤労青少年ホーム 〒018-0402にかほ市平沢字中町79
【展示部門】にかほ市仁賀保公民館 〒018-0402にかほ市平沢字馬飼森30 【展示部門】金浦公民館 〒018-0311にかほ市金浦字南金浦49-2 【展示部門】象潟公民館 〒018-0104にかほ市象潟町字狐森31-1 【展示部門】象潟体育館 〒018-0104にかほ市象潟町字狐森7 |
入場料 | 無料 |
問合せ | 0184-38-2171 |
市内の文化団体や文化愛好者の日頃の活動の成果発表の場として開催しています。この文化祭は発表部門の市民音楽祭、市民芸能祭、展示部門の市民文化祭と各部門別に行われ、様々なのジャンルの文化芸能団体が一堂に会し、会場を盛り上げます。 主催:にかほ市教育委員会
【クラシック音楽をあなたと】
※このイベントは既に終了しました。
ジャンル: 音楽
事業名 | クラシック音楽をあなたと |
---|---|
日 時 | 9月8日(15:00~17: 00) |
場 所 | にかほ市象潟公会堂
〒018-0119にかほ市象潟町字三丁目塩越163 |
入場料 | 2,000円 |
問合せ | 0184-43-3064 |
ピアノトリオ コレンテリサイタル 主催:「クラシック音楽をあなたと」実行委員会
【第10回鳥海山伝承芸能祭】
※このイベントは既に終了しました。
ジャンル: 伝統芸能
事業名 | 第10回鳥海山伝承芸能祭 |
---|---|
日 時 | 9月1日(13:00~18:00) |
場 所 | にかほ市郷土文化保存伝習館(金峰神社内)
〒018-0153にかほ市小滝字奈曽沢1番地 |
入場料 | 無料 |
問合せ | 0184-43-2005 |
国指定重要無形民俗文化財「小滝のチョウクライロ舞」や国記録選択「鳥海山北麓の獅子舞番楽」の市内5団体他、市内の民俗芸能団体が一堂に会し、伝承芸能祭を開催します。 主催: にかほ市・にかほ市教育委員会・にかほ市伝承芸能保存団体連絡協議会
10/5~ -大正~昭和-樺細工中興の祖「小野東三展」(あきた県民文化芸術祭2024参加事業)
※このイベントは既に終了しました。
ジャンル: 歴史文化
大正から昭和初期にかけて、明治の名人たちが確立した技術をより高度に完成させ、今日の樺細工の基礎を築いた名工小野東三とその弟子たちの作品を展示紹介します。
日時 |
令和6年10月5日(土)~令和7年1月26日(日) |
---|---|
場所 | 仙北市立角館樺細工伝承館 |
料金 | 一般:500円 小・中学生:300円 |
お問合せ |
仙北市立角館樺細工伝承館 |
10/4~ ラリックとアール・デコ博覧会(あきた県民文化芸術祭2024参加事業)
※このイベントは既に終了しました。
ジャンル: 美術
ルネ・ラリックのガラス作品を中心に、アール・デコというデザインスタイルの語源ともなった1925年のアール・デコ博覧会の資料など約100点を弊館所蔵品の中から紹介・展示。現代の我々が見ても新鮮な印象を受けるモダンなデザインが楽しめます。
日時 |
令和6年10月4日(金)~12月1日(日) |
---|---|
場所 | 大村美術館 |
料金 | 800円 |
お問合せ |
大村美術館 |
10/1~ 佐藤悟日本画展ー癒やしの風景を求めてー (あきた県民文化芸術祭2024参加事業)
※このイベントは既に終了しました。
ジャンル: 美術
日本美術院展等で活躍中の秋田市在住日本画家・佐藤悟(さとうさとる)氏の展覧会。淡い色彩かつ繊細な筆致で描かれる風景を眺めていると心が癒やされ、優しい気持ちになれます。そんな佐藤氏の院展初入選作から現在までの作品を展示します。
日時 |
令和6年10月1日(火)~11月12日(火) |
---|---|
場所 |
仙北市立角館町平福記念美術館 |
料金 | 500円 |
お問合せ |
仙北市立角館町平福記念美術館 |
10/31~ 第52回 角館町樺細工伝統工芸展 (あきた県民文化芸術祭2024参加事業)
※このイベントは既に終了しました。
ジャンル: 歴史文化
樺細工は、仙北市角館町に伝承され発展を続ける経済産業指定の伝統工芸品です。日本の樹である桜が皮として使用される工芸品は珍しく、山桜の樹皮の素朴な風合いは、芸術品としての価値も高く、国内外から人気を博しています。今回の展示会では、職人の技術の研鑽によりもたらされた作品を一堂に展示します。
日時 |
令和6年10月31日(木)~11月6日(水) |
---|---|
場所 | 仙北市立角館樺細工伝承館 |
料金 | 無料 |
お問合せ |
角館町樺細工振興育成協会 事務局 |
6/22~ 【仙北市立角館樺細工伝承館】角館の伝統工芸品展 (あきた県民文化芸術祭2024参加事業)
※このイベントは既に終了しました。
ジャンル: 歴史文化 文化一般
仙北市角館町に古くからある工芸品のイタヤ細工・白岩焼・角館春慶塗、そして
伝統的工芸品の樺細工、それらの作品を一堂に集めて展示紹介します。
日時 |
令和6年6月22日(土)~9月29日(日) 9:00~17:00 ※入館は16:30まで |
---|---|
場所 | 仙北市立角館樺細工伝承館 |
料金 | 一般:500円 子ども(小中学生):300円 |
お問合せ | 仙北市立角館樺細工伝承館 TEL:0187-54-1701 |
7/2~ 【仙北市立角館町平福記念美術館】馬場彬―まつろわぬ画家―展(あきた県民文化芸術祭2024参加事業)
※このイベントは既に終了しました。
ジャンル: 美術
戦後に活躍し、亡くなるまでの約10年間は秋田で制作した作家、馬場彬(ばばあきら)の
企画展示を行います。寄贈いただいた抽象絵画やコラージュ作品などを展示します。
日時 |
令和6年7月2日(火)~9月23日(月・振休) 9:00~17:00 ※入館は16:30まで 休館日:月曜日 ※9月23日は開館します。 |
---|---|
場所 | 仙北市立角館町平福記念美術館 |
料金 | 500円 |
お問合せ | 仙北市立角館町平福記念美術館 TEL 0187-54-3888 公式サイト https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/densyo/index.html |
4/15~11/19・1/1~1/3 ミュージカル「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アキタ」
※このイベントは既に終了しました。
ジャンル: 音楽 演劇
事業名 | ミュージカル 「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アキタ」 |
---|---|
日 時 | 令和5年4月15日(土)~11月19日(日)、令和6年1月1日(月)~3日(水) ※休演日あり、事前にご確認ください。 |
場 所 | あきた芸術村 わらび劇場 |
入場料 | 一般5,000円、小~大学生2,500円 ※詳細は公式サイトをご覧ください。 |
【お問い合わせ】 わらび座公式サイト TEL:0187-44-3915
10/7~12/25 アール・デコの時代とラリック
※このイベントは既に終了しました。
ジャンル: 美術
大村美術館所蔵作品の中より、ルネ・ラリックのガラス作品を中心にアール・デコ時代(20世前半)のファッション版画や、娘スザンヌ・ラリックがデザインした食器等を約100点公開・展示します。
アール・デコのモダンなデザインをお楽しみください。
アール・デコの時代とラリック 開催期間 令和5年10月7日(土)~12月25日(月) 開館時間 10:00~17:00(12月は16:00まで) 開催場所 大村美術館(仙北…
9/24 第36回生保内節全国大会
※このイベントは既に終了しました。
ジャンル: 伝統芸能 音楽
「生保内節」を後世に継承しながら広く普及することを期し、併せて地域の発展と豊かな文化の育成のため、今年も一般の部、年少者の部で「生保内節全国大会」を開催します。
事業名 |
第36回生保内節全国大会 |
---|---|
日 時 |
令和5年9月24日(日)9:00~ |
場 所 | 仙北市民会館(仙北市田沢湖生保内字武蔵野105-1) |
入場料 | 無料 |
主催:生保内節全国大会実行委員会 【お問い合わせ】 生保内節全国大会実行委員会事務局 TEL:0187-43-3384
8/22~9/24 小野崎大凌展
※このイベントは既に終了しました。
ジャンル: 美術
仙北市角館町出身の日本画家「小野崎大凌」の展覧会が開催中です。
近年、「男鹿半島図」を含む数点の作品が当美術館に寄贈されたことを受けての開催ですので、小野崎大凌の作品をこの機会に改めてご覧ください。
日時 2023年8月22日(火)~9月24日(日) 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) ※休館日~毎週月曜日 会場 仙北市角館町平福記念美術館 …
10/30 仙北インターナショナルドローンフィルムフェスティバル2022
※このイベントは既に終了しました。
ジャンル: 文化一般
事業名 | 仙北インターナショナルドローンフィルムフェスティバル2022 |
---|---|
日 時 | 令和4年10月30日(日) |
場 所 | 仙北市民会館(仙北市田沢湖生保内字武蔵野105-1) |
入場料 | 無料 |
【問い合わせ】仙北インターナショナルドローンフィルムフェスティバル実行委員会事務局 E-mail drone-fes@cna-catv.co.jp HP https://www.drone-fes.com/
8/20-8/21 活弁映画祭
※このイベントは既に終了しました。
ジャンル: 文化一般
事業名 | 活弁映画祭 |
---|---|
日 時 | 令和4年8月20日(土)~令和4年8月21日(日) 20日14時半開演 21日14時開演 |
場 所 | 旧聖園マリア園「天使館」 秋田県小坂町小坂鉱山字古館35-6 |
入場料 | 一般2,000円/18歳以下1,000円/未就学児無料(当日券は共に500円増) |
問合せ |
Love showers |
9/15-12-19 没後50年 革新の日本画家 福田豊四郎
※このイベントは既に終了しました。
ジャンル: 美術 歴史文化
小坂町ゆかりの日本画家・福田豊四郎の没後50念を記念して「没後50年 革新の日本画家 福田豊四郎」を開催します。新資料「秋を啄む」は87年ぶりの公開。
事業名 没後50年 革新の日本画家 福田豊四郎 日 時 2020年9月15日(火)~12月19日(土) 9:00~17:00 場 所 小坂町立総合…
8/10~9/8 かみこあにプロジェクト2019
※このイベントは既に終了しました。
ジャンル: 美術 文化一般
事業名 | かみこあにプロジェクト2019 |
---|---|
日 時 |
令和元年8月10日(土)~9月8日(日) |
場 所 |
八木沢会場(八木沢公民館:北秋田郡上小阿仁村沖田面西山下3-7 他) |
入場料 | 無料 |
秋田県北部に位置する上小阿仁村が取り組む、里山の魅力を発信するプロジェクトです。現代アート・音楽・伝統芸能の3つの部門を軸にして、現代のアーティストたちによる表現が、上小阿仁村の人や風土、伝統と重なり、様々な風景を作り出します。 主催:KAMIプロ・リスタ実行委員会 【お問い合わせ】 KAM…
10/25~27 二ツ井地区 文化祭(あきた県民文化芸術祭2024参加事業)
※このイベントは既に終了しました。
ジャンル: 文化一般
毎年「二ツ井地区」で開催されるイベントで、地域の小学生から大人までを対象に、日頃の学習成果を披露できる場として開催します。
日時 |
令和6年10月25日(金)~27日(日) |
---|---|
場所 | 能代市二ツ井公民館 |
主催 | 能代市二ツ井公民館 NPO法人スポカルきみまち 二ツ井町芸術文化協議会 |
料金 | 無料 |
お問合せ |
能代市二ツ井公民館 |
11/19 ミュージカル・クリスマスキャロル
※このイベントは既に終了しました。
ジャンル: 演劇
世界的に有名なクリスマス小説をミュージカル化。
ミュージカルならではの華やかな舞台を心ゆくまでお楽しみください。
日時 令和5年11月19日(日)12:00開演 会場 能代市文化会館大ホール 入場料 一般:5,000円/高校生以下:1,000円(未就学児入場不可) …
11/5 能代市民芸術文化祭 文化フェスティバル
※このイベントは既に終了しました。
ジャンル: 文化一般
能代市芸術文化協会加盟団体による日本舞踊、バレエ、純邦楽などの芸能発表を開催します。
日時 令和5年11月5日(日)12:00開演 会場 能代市文化会館 入場料 700円 問い合わせ 0185-54-81…
10/20~22 二ツ井地区文化祭
※このイベントは既に終了しました。
ジャンル: 文化一般
毎年「二ツ井地区」で開催されるイベントです。
地域の小学生から大人までを対象に、日ごろの学習成果を披露します。
二ツ井地区文化祭 日時 令和5年10月20日(金)~22日(日) 9:00~18:00(最終日は16:00まで) 会場 能代市二ツ井公民館 入場料 無料 …
9/24 ダンスキャラバンがやってきた!
※このイベントは既に終了しました。
ジャンル: 舞踊・舞踏
平多正於舞踊研究所、たなかしあゆこバレエスクール等のメンバーによる「ダンスキャラバンがやってきた!」公演を開催します。
この公演は、コロナ禍からの文化芸術活動の再興と地域の文化芸術の振興を目的とした文化庁の補助事業「アートキャラバン2」の一環として実施されます。
ダンスキャラバンがやってきた! 日 時 令和5年9月24日(日)12:30開演 会 場 能代市…
9/17 第19回 みんなで歌うコンサート
※このイベントは既に終了しました。
ジャンル: 音楽
毎年恒例の地域の合唱団体による合同コンサート。
童謡、唱歌を中心に懐かしの歌を披露します。
お客様も一緒に歌を口ずさみながらお楽しみいただけます。
第19回 みんなで歌うコンサート 日時 令和5年9月17日(日) 13:30~ 会場 能代市文化会館 中ホール(能代市追分町4-26) 入場料 300…