発盛鉱業所跡 八峰町 お気に入り ホーム フィールド(知る) 発盛鉱業所跡 発盛鉱山は1887年(明治20年)から約100年稼働していた。最も盛んな時期には年間5,000kgの銀を産出し、一つの銀山としては日本一であった。現在、野天堀りの跡地は八峰町中央公園となっている。 溶鉱炉で鉱石を溶かして銀や銅を取り除いたドロドロの不純物(カラミ)に水をかけると急激に冷やされて粉々に砕け散る。中浜海岸には真っ黒な砂浜が広がっているが、これはかつて鉱山から流されたカラミである。 お気に入り 近くのおすすめスポット 【八峰町】 夕映えの館(グリーンツーリズムの宿) 白神山地の山すそ、小さな田園が広がる本館集落は、まさにふるさとの原風景。 隣接の… 【八峰町】 ジオパーク巡り 内容 地球・大地(Geo)と公園(パーク)を組み合わせて「大地の公園」を意味する… 【八峰町】 二ツ森(ふたつもり)八峰町 標高1,086m。白神山地世界遺産地域(緩衝地域)に足を踏み入れ、核心地域を見下… 【八峰町】 鍋ッコ遠足(山ゴハン森ゴハン) 御所の台オートキャンプ場 内容 秋田県の伝統行事「鍋ッコ遠足」をアクティビティとして取り入れ、通常のキャン… 【八峰町】 高峰山(たかぼうやま)八峰町 八峰町の石川地域の奥にある高峰山(367.8m)は山頂近くの鳥居の前まで車で行く…