発盛鉱業所跡 八峰町 お気に入り ホーム フィールド(知る) 発盛鉱業所跡 発盛鉱山は1887年(明治20年)から約100年稼働していた。最も盛んな時期には年間5,000kgの銀を産出し、一つの銀山としては日本一であった。現在、野天堀りの跡地は八峰町中央公園となっている。 溶鉱炉で鉱石を溶かして銀や銅を取り除いたドロドロの不純物(カラミ)に水をかけると急激に冷やされて粉々に砕け散る。中浜海岸には真っ黒な砂浜が広がっているが、これはかつて鉱山から流されたカラミである。 お気に入り 近くのおすすめスポット 【八峰町】 渓流釣り(イワナ、ヤマメ)泊川 内容 白神山麓の清水に生息するイワナ・ヤマメを対象とした渓流釣り 八峰町真瀬川流… 【八峰町】 スノーシュートレッキング 留山の森 内容 雪の森や山を登山道や歩道に縛られることなく、スノーシューやかんじきを履いて… 【八峰町】 白瀑 白瀑神社裏にある高さ17mほど(2023.9にジオガイド有志が実測したところ、高… 【八峰町】 手這坂集落 手這坂のかやぶき民家集落は、江戸時代の紀行家「菅江真澄」が桃源郷のようだと詠った… 【八峰町】 御所の台オートキャンプ場 眼下に海が広がり、いさりび温泉ハタハタ館と隣接している人気のオートキャンプ場。 …