椿海岸の柱状節理 八峰町 お気に入り ホーム フィールド(知る) 椿海岸の柱状節理 長さ約94m、幅約16mの細長い地形で半島状に海に突き出ており、ここで見られる安山岩は藤里町から八峰町にかけて分布している素波里安山岩である。 柱状節理とは、柱のような形で岩石にあらわれる規則正しい割れ目のことで、溶岩が冷えて固まるとき堆積が縮まってできる。およそ500万年前、海底火山の溶岩流が固まってできたもの。秋田県天然記念物に指定されている。 駐車場:5台(椿海岸) お気に入り 近くのおすすめスポット 【八峰町】 八峰白神ジオパーク推進協議会 八峰白神ジオパークは、白神山地の成り立ちや、白神の大地の「ジオ(地形・地質)」「… 【八峰町】 白神のブナ林散策 御所の台 内容 白神山地来訪といえば外せないのがブナの森。 登山ではなく散策レベルで遊歩道… 【八峰町】 渓流釣り(イワナ、ヤマメ)塙川 内容 白神山麓の清水に生息するイワナ・ヤマメを対象とした渓流釣り 八峰町真瀬川流… 【八峰町】 あきた白神温泉ホテル 白神山地の麓で日本海に面した位置にあり、日本の四季折々の色彩が楽しめる。 アルカ… 【八峰町】 ジオパーク巡り 内容 地球・大地(Geo)と公園(パーク)を組み合わせて「大地の公園」を意味する…