本文へスキップ
あきたのムラ情報満載♪都市と農山漁村をつなぐ!あきた元気ムラ!
鹿角市三ツ矢沢地域は南部藩と久保田藩(秋田藩)が接していたところで、慶長10年(1605年)から延宝4年(1678年)までの70年余りに渡り藩境を巡って小競り合いが絶えませんでした。ついに江戸幕府によって線引きが行われ「スハリ谷」に藩境を定め、4つの塚が建てられました。直径4m、高さ3mの土盛が築かれ、塚の中には糠90リットル、炭30㎏が埋め込まれたと言われています。現在、2つの塚が山中に現存しています。
ページ上部へ戻る