00_消火訓練(放水)

10月29日(日)、三種町・内鯉川地域で避難訓練が行われました。
内鯉川自治会では自主防災組織を立ち上げ、この時期に避難訓練を行っています。
内鯉川自治会からの提供写真で当日の様子をご紹介します!

01_災害対策本部

内鯉川の避難訓練は今年で4回目。
今回は、地震や大雨などの「天災」の場合と、
北朝鮮からミサイルが発射された場合を想定して避難訓練を行いました。

02_班ごとに集合

集会所に対策本部を立ち上げ、各班長に避難指示を出します。

02_各班ごとに避難 04_対策本部で各組報告

各班ごとに決めた集合場所で、住民の安否確認を行い、
班長が本部に連絡を行いました。

06_消火訓練(放水) 07_心肺蘇生説明

その後、消防団員による放水などの消火訓練、
そして集会所で心肺蘇生やAED操作の実技を体験しました。

09_AED操作実技(男の子) 09_AED操作実技

小学生の男の子もAEDにチャレンジ。
実際にやってみないと、いざ本番で慌ててしまいます。
「初めてやった」という人も多かったそうです(^^)。

05_全体避難集合

45世帯・約130人で構成される内鯉川地域ですが、
今回の避難訓練には半数以上の80人近い住民の方が参加しました。
避難訓練は、チラシを全世帯に配布して告知していますが、
その際、ただポストにチラシを入れるのではなく、
チラシを住民に手渡しすることで、避難訓練への参加を呼び掛けているそうです。

10_三世代が集まる内鯉川地域

子供から高齢者まで、幅広い年代が参加しているのも内鯉川の特徴です。
地域のまとまりは、普段から、住民同士が顔を合わせることで
作られているようですね(^^)

集落活動コーディネーターが内鯉川地域からお届けしました!

●おまけ
おまけ熊棚

集落の中心部にある立派な柿の木。
左上をよく見てみると……

おまけ熊棚のアップ

なんと熊の巣が!(汗)
住民の皆さんは「熊棚」と呼んでいました!
檻を設置したところ、無事(?)1頭を捕獲したそうです。
よかったですね~♪