12月13日(金)、横手市保呂羽地域の前田公民館で「門松づくり」の講習会が開かれました!

門松づくりを教えるのは、金井神・上坂部地域のものづくり名人、伊藤正一さん♪
今回の門松づくりと、ものづくり教室は、前田公民館で開催しているもので、4年前から毎年開催しています。
大森町にある公民館などで、ものづくりの教室があると、正一さんが講師として赴くこともあります。
正一さんは、受講者がものづくりを完成させて喜ぶ姿を見ると、楽しい気持ちになると話してくれました。


取材班が到着すると、ちょうどおやつの時間でした。

女性たちが持ち寄った、手作りのお菓子などが輪の中心に並び、話に花が咲きます。

写真のお菓子は、「たまごしめ」と「巻き餅」。
どちらも、巻き簾で巻いて作ったお菓子なんですよ(^^)!
「たまごしめ」は、ゆで卵を潰し、砂糖や塩で味付けした後、巻き簾で形を整え、冷蔵庫で冷やし固めたお菓子。
「巻き餅」は、小豆と餅を使い、巻き簾で巻いたお菓子。このあたりでは、農作業の合間などによく食べるそうです。
どこか懐かしさを感じるお菓子でした。

さて、休憩が終わり、再び作業開始!

今回は、ミニサイズを16個、中サイズを2個、大サイズを4個作ります!
門松の台になるのは、様々な大きさの缶。

その缶に、藁で作ったものを巻き付けていきます。
巻き付けているものは、正一さんが秋から準備していたそう。
きめ細やかな作業です……!
この部分だけでも、門松っぽいですね!

門松に使う竹は、近隣の山から調達してきたもの。

極太な竹から、小さな竹まで、様々な大きさの竹が並んでいます。

先ほど作った台に竹を入れ、飾りつけをしたら出来上がりですが……

大きい門松に使う竹をまとめるのは一苦労!3人がかりで完成させました!
大きい門松は、農協や前田公民館の玄関先に設置される予定ですよ(^^)!

こちらが、完成した門松!

紅白を基調とした華やかな装飾に、早くも正月気分♪
ミニサイズの門松は、参加した皆さんが各家々に持ち帰り、飾るそうです(^^♪
門松のある風景は、最近は見かけることが少なくなってきましたが、やはり風情があって素敵ですね!

以上、門松づくり講習会の様子を、集落活動コーディネーターがお届けしました!