7月22日(水)、能代市梅内地域の皆さんが
 横手市金沢地域を訪問し、集落間交流が行われました。
 当日の様子をご紹介します。
金沢地域では平成30年に地域活性化計画策定のためのワークショップを開催し、
 様々な世代の声をとりまとめて、地域活動に活かしてきました。
●金沢地域の地域活性化計画策定ワークショップ(2018年掲載)
 →第1回 →第2回 →第3回 →第4回
このワークショップから作った地域活性化計画をもとに
 昨年は活動を実践してきましたが、金沢の活動手法を知りたいと、
 梅内聚落(しゅうらく)の皆さんが金沢を訪れ、意見交換会を行いました。
 ※「聚落」と書いて「しゅうらく」と読むんです。珍しいですね(^^)

 金沢地域活性化連合会の本間会長(左)と梅内聚楽の安井区長(右)
梅内では「二ツ井宝の森林(やま)プロジェクト」や「梅内山菜倶楽部」を
 立ち上げ、薪づくり体験や山菜の出荷など様々な活動を行ってきています。
 少子高齢化が進み、地域の商店も閉店してしまいましたが、
 これから住民の拠点施設を作っていきたいとのことで、
 金沢の皆さんの言葉に耳を傾けていました。
今回の交流が今後の活動に活かせるといいですね。
 金沢地域と梅内地域の集落間交流の様子をお届けしました!


