画像:サバ缶うどん

 にかほ市横岡地域の各家庭で食べられている「サバ缶うどん」は、醤油ベースのうどんです。

 材料は、しいたけ、ネギ、油揚げ、そして缶詰のサバの水煮。こってりした見た目と違い、味はあっさりしていて、するするとたいらげることができます。その味は、サバを入れただけで、魚でじっくりとダシを取ったような、奥が深い味わいになっており、一度は試してみてほしい横岡の郷土料理です。

 また、お好みでサバの水煮の汁をかけても、さらにダシが濃厚に! 一味違ったうどんに出会うことができます。

平成23(2011)年4月掲載

こちらの記事もおすすめです

横岡の歴史

 にかほ市横岡地域は、西暦76年、「山辺のよこし」という人がこの地方をおさめる為に来て住んだのが村の始まりという言い伝えがあります。  また、1390(明徳元)年には、現在の古家の方の先祖が横岡へと移り住んできている...

歴史

地域の歴史

奈曽川砂防ダムの歴史

 昭和8年(1933年)、救農土木事業として奈曽川・鳥海川流域に砂防ダムの建設が始まりました。これが、秋田県の砂防ダム第一号となったものです。  奈曽川は鳥海山系の稲倉岳に源流を発し、非常に深く険しい渓谷を流れる急流です。...

自然・施設

その他

奈曽渓谷

 にかほ市の横岡地域から鳥海山を見上げると、海に近い方に巨大な「切り込み」が入っているのが分かります。  ここが奈曽渓谷、奈曽川の源流域となっている場所です。鳥海山の雪解け水が、気の遠くなるような時間をかけて削り取っ...

自然・施設

ビューポイント