発盛鉱業所跡 八峰町 お気に入り ホーム フィールド(知る) 発盛鉱業所跡 発盛鉱山は1887年(明治20年)から約100年稼働していた。最も盛んな時期には年間5,000kgの銀を産出し、一つの銀山としては日本一であった。現在、野天堀りの跡地は八峰町中央公園となっている。 溶鉱炉で鉱石を溶かして銀や銅を取り除いたドロドロの不純物(カラミ)に水をかけると急激に冷やされて粉々に砕け散る。中浜海岸には真っ黒な砂浜が広がっているが、これはかつて鉱山から流されたカラミである。 お気に入り 近くのおすすめスポット 【八峰町】 ケツジョリ(肥料袋ソリ) 御所の台園地 内容 昔ながらの子どもの遊び、丈夫で滑りやすい肥料袋をお尻に敷いて雪の斜面を滑り… 【八峰町】 バードウォッチング 留山の森 内容 文字通り野鳥の観察。当エリアには四季を通してさまざまな種類の野鳥が観察でき… 【八峰町】 真瀬渓谷三十釜 白神山地を源にする真瀬渓流の名所。険しい岩肌と急な流れの渓谷で、新緑や紅葉時は絶… 【八峰町】 御所の台ふれあいパーク JR五能線リゾートしらかみ停車駅「あきた白神駅」の目の前にあり、日本海が見渡せる… 【八峰町】 農家民宿花みずき(グリーンツーリズムの宿) 1日1組限定の完全予約制(2~3日前迄に)別注のだまこ鍋、あわび料理は舌鼓もの。