北秋田市の旧森吉町に位置する根森田(ねもりだ)地域は、県道309号沿いに、細越、巻渕、堺田、根森田の4集落でつくる地域です。
地域内には小又川が流れ、その上流には東北一の堤体長を誇る「森吉山ダム」や、桜や紅葉の景色が素晴らしい「四季美湖」があります。
その近くにある「森吉ダム広報館」内では、地元の農家4家族が運営する「喫茶ねもりだ」があり、地域産の具材が入った、地産地消の森吉山ダムカレーを味わうことができます。
毎年、6月と10月には四季美湖で「森吉四季美湖まつり」を開催しており、訪れる人々で賑わいを見せます。
また、地域では、万灯火や虫追い、ねぶ流しなどの昔ながらの行事も継承されています。ねぶ流しは、細越、巻渕、堺田の3集落の若者たちでつくる「三友会」と、根森田集落が継承しており、先祖供養のため大きな絵灯籠が地域内を練り歩きます。
そのほか、各集落の神社では祭典が行われています。細越集落の観音堂には、「祭典時に4本足の動物を食べてはいけない」という風習があり、肉の代わりにサバの水煮を入れた「細越うどん」が伝わっています。
根森田地域の女性7人で結成した「根森田七福神踊り」は、高齢者施設や地域のイベントなどで披露され、地域内外に笑顔を届けています。
※人口・世帯数は令和2(2020)年4月1日現在の北秋田市のデータです。