西野(にしの)地域は、五城目町を通る国道285号沿いにあるショッピングモールの裏側に位置し、広大な田園と五城目町のシンボル「森山(もりやま)」の景観が美しい地域です。
「西野八幡神社」に伝わる3つのお祭りや「百万遍念仏」などの昔からの行事が大切に守り伝えられています。中でも八幡神社の例大祭で行われる「統前(とうまえ):行事当番)」を選ぶ「統前落とし」は古くからの形式をそのまま受け継いできています。
「西野老人クラブ」の活動も盛んで、花いっぱい運動で県や町から優秀賞を受賞したことがあります。花だんにどのように苗を植えると花が咲いたときにどんな色合いや形になるかを考えながら設計図を書くなど、意欲的に活動しています。
また、農業も盛んで、酒米を栽培している方や美味しい野菜を道の駅で販売する方もいます。
西野八幡神社例大祭の中で行われる「統前(とうまえ)落とし」や「神送りの儀」という古くからの儀式をそのまま継承しており、伝統を重んじる心が感じられます。
※人口・世帯数は令和4(2022)年4月1日現在の五城目町のデータです。