にかほ市金浦地域の赤石集落で、毎年2月の初午の日に行われてきた行事です(現在は2月の第2土曜日に開催しています)。
子供たちが中心となって行われ、稲荷神社へ獅子舞を奉納した後、地域内を巡行します。
赤石集落には子供獅子のほか、正月と5月の祭礼で大人の獅子舞も行われており、高校に入って子供獅子を卒業した方々が帰省した際に獅子舞を行うこともあります。
平成28(2016)年3月掲載
こちらの記事もおすすめです
日本海の美しい景観 金浦漁港
漁港に停まる漁船や、瓦屋根の家々、広大な日本海。にかほ市金浦地域の金浦漁港の美しい景観は、金浦地域のビューポイントと言えます。 また、金浦漁港にある「沖ノ島方角石(おきのしまほうがくいし)」は、漁師が出港可...
自然・施設
ビューポイント
掛魚(かけよ)まつり
にかほ市金浦地域の掛魚(かけよ)まつりは、江戸時代の元禄年間(1688年~1704年)から始まったといわれる伝統のお祭りで、かつては港の近くにある神社の宵宮祭りとして行われていましたが、明治年間に金浦山神社と合祀した...
伝統行事・イベント
季節の行事
赤石集落のアマハゲ
にかほ市金浦地域の赤石集落で、小正月に行われる行事です。 赤石集落の子供がケラを纏い、顔には墨を塗って「アマハゲ」に扮して家々を練り歩きます。 アマハゲ行事は無病息災を祈願する行事で、アマハゲが落としていっ...
伝統行事・イベント
小正月行事