ロケーション フォトショット

186件ヒットしました

独立行政法人国立病院機構あきた病院(どくりつぎょうせいほうじんこくりつびょういんきこうあきたびょういん)

独立行政法人国立病院機構あきた病院(どくりつぎょうせいほうじんこくりつびょういんきこうあきたびょういん)

当院屋上から見られる「日本海のでっかい夕陽」を撮影場所としてご活用ください。

海抜40mから見下ろす景色は、病院の職員から「何十年働いていても飽きない絶景」との意見もあるほど。病室については患者さんの収容状況によりますが、広大な敷地についてはフリーでお使いください。(空地も...

秋田市土崎みなと歴史伝承館(あきたしつちざきみなとれきしでんしょうかん)

秋田市土崎みなと歴史伝承館(あきたしつちざきみなとれきしでんしょうかん)

一年中お祭り気分を味わえると共に日本最後の空襲で溶けたコンクリート柱が見所。

土崎地区の歴史と文化を伝承する施設です。曳山展示ホールには、ユネスコ無形文化遺産に登録された「土崎神明社祭の曳山行事」を紹介。圧巻の高さ11.5mの曳山展示などがあります。空襲展示ホールには、土崎...

秋田市まちなか観光案内所(あきたしまちなかかんこうあんないじょ)

秋田市まちなか観光案内所(あきたしまちなかかんこうあんないじょ)

国の登録有形文化財「旧大島商会店舗」を移築・再現した建物内で、歴史や文化、観光名所を案内しています。

秋田市まちなか観光案内所の施設は、明治34年に建てられた秋田県初のレンガ造り百貨店である「旧大島商会店舗」を活用したものです。この建物は、正面のアーチや四隅にある男鹿石と、レンガのコントラストが美し...

秋田市文化創造館(あきたしぶんかそうぞうかん)

秋田市文化創造館(あきたしぶんかそうぞうかん)

ひとりになれる、誰かとお話する。 ひと息つく、夢中で表現する。 なんだって大丈夫だから、 遊びにき...

市民一人ひとりの創造力を育むため、学びと出会いの機会、活動のための環境、情報発信等のサポートをおこなう、すべての人のための活動拠点です。どなたでも気軽に立ち寄れるフリースペースと多様な文化活動が行...

油谷これくしょん(あぶらやこれくしょん)

油谷これくしょん(あぶらやこれくしょん)

身近なくらしの博物館として、油谷氏が収蔵・寄附した明治から昭和の生活用品を約20万点展示しています。

油谷滿夫氏から寄附された民具など江戸時代からの民俗文化資料が多数展示されている懐かしさにあふれた空間。秋田らしいものも多数展示。

旧金子家住宅(きゅうかねこけじゅうたく)

旧金子家住宅(きゅうかねこけじゅうたく)

呉服・太物の卸商として栄えた商家の建物で、当時の工夫や意匠が色濃く残されています。

旧金子家住宅は、江戸時代後期の秋田の町家の建築様式を色濃く残した建物です。 城下町の大通りに面した商家の建物としての工夫や意匠、知恵が建物の各所に見られます。 雪国ならではの土間空間や幕末に建てられ...

秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)(あきたしみんぞくげいのうでんしょうかん(ねぶりながしかん))

秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)(あきたしみんぞくげいのうでんしょうかん(ねぶりながしかん))

実物大の竿燈に触れて、演技の体験もできる唯一の施設です。

竿燈をはじめとする秋田市に根ざした伝統行事や芸能を紹介している施設です。 実物大の竿燈が展示されており、実際に手に持って体験することができます。 隣接する旧金子家住宅の観覧も可能です。

秋田市立赤れんが郷土館(あきたしりつあかれんがきょうどかん)

秋田市立赤れんが郷土館(あきたしりつあかれんがきょうどかん)

勝平得之の版画や人間国宝関谷四郎の作品、ルネサンス様式の銀行建築は一見の価値があります。

明治45年(1912)建築の赤れんが造りの旧秋田銀行本店を活用した郷土館。 外観はルネサンス様式、内部はバロック調の建物で国指定重要文化財。 秋田市の伝統工芸品や版画家勝平得之の記念館、人間国宝の鍛...

国指定名勝 旧秋田藩主佐竹氏別邸(如斯亭)庭園(くにしていめいしょう きゅうあきたはんしゅさたけしべってい(じょしてい)ていえん)

国指定名勝 旧秋田藩主佐竹氏別邸(如斯亭)庭園(くにしていめいしょう きゅうあきたはんしゅさたけしべってい(じょしてい)ていえん)

秋田の四季彩美と、こころのぬくもりを語る

如斯亭庭園は、元禄年間(1688~1704)にその起源があり、名君として名高い9代藩主佐竹義和によって庭園が整備され、「如斯亭」と名付けられました。 後に「東北では無二の名園」と評されました。平成1...

国指定重要文化財 旧黒澤家住宅(くにしていじゅうようぶんかざい きゅうくろさわけじゅうたく)

国指定重要文化財 旧黒澤家住宅(くにしていじゅうようぶんかざい きゅうくろさわけじゅうたく)

江戸時代の武家住宅が完全な形で今に残る重要な文化遺産

今日、残っている江戸時代の武家住宅の多くは、幕末、明治期に建て替えられていたり、その後の改築が激しかったり、附属建物が失われていたりする例が多く、旧黒澤家住宅のように完全な形で江戸時代の形を伝える...

久保田城御隅櫓(くぼたじょうおすみやぐら)

久保田城御隅櫓(くぼたじょうおすみやぐら)

千秋公園を散策しながら秋田の歴史に触れよう!

JR秋田駅から徒歩圏内の千秋公園内にある施設。 本丸北西の高台にあり、物見と武器庫の役割を担っていた建物を秋田市制100周年事業として平成元年に建設したもので、展望台からは、市街が一望できます。内部...

秋田市立佐竹史料館(あきたしりつさたけしりょうかん)

秋田市立佐竹史料館(あきたしりつさたけしりょうかん)

千秋公園を散策しながら秋田の歴史に触れよう!

JR秋田駅から徒歩圏内の千秋公園内にある施設。 秋田藩主佐竹氏は源氏の流れをくむ名門であり、全国の大名の中でも古い歴史を持つ殿様です。その佐竹氏関連の資料を展示するとともに、秋田の藩政時代を紹介して...

秋田市立秋田城跡歴史資料館(あきたしりつあきたじょうあとれきししりょうかん)

秋田市立秋田城跡歴史資料館(あきたしりつあきたじょうあとれきししりょうかん)

令和4年3月の秋田城跡史跡公園連絡橋の完成により、隣接する史跡公園との一体感が増します。

史跡秋田城跡での発掘調査で出土した豊富な遺物を展示する歴史資料館です。平安時代に作られた兵士の甲(よろい)「非鉄製小札甲」の床下展示や、赤外線カメラを用いた古代文書解読体験コーナーなど、全国でも貴...

秋田市大森山動物園(あきぎんオモリンの森)(あきたしおおもりやまどうぶつえん(あきぎんおもりんのもり))

秋田市大森山動物園(あきぎんオモリンの森)(あきたしおおもりやまどうぶつえん(あきぎんおもりんのもり))

新しくなったサル舎「天空の楽猿(らくえん)」で、躍動感あふれるサルたちを、ぜひご覧ください!

飼育員の解説付きで動物の食事風景が楽しめる「まんまタイム」や「どうぶつ解説」は子どもから大人まで楽しめ、毎日行われる「エサやり体験」(有料)も好評です。 屋内休憩所も備えた全天候型施設に改修されたサ...

秋田市立千秋美術館(あきたしりつせんしゅうびじゅつかん)

秋田市立千秋美術館(あきたしりつせんしゅうびじゅつかん)

秋田市中心部にある都市型美術館として、多くの美術愛好家に親しまれています。

JR秋田駅西側のアトリオン内にある美術館です。佐竹曙山、小田野直武らの秋田蘭画や、平福穂庵・百穂父子、寺崎廣業、木村伊兵衛など秋田ゆかりの作家や作品を収蔵。洋画家・岡田謙三の記念館も併設しています。

旧雄勝線電車車庫(きゅうおがちせんでんしゃしゃこ)

旧雄勝線電車車庫(きゅうおがちせんでんしゃしゃこ)

鉄道マニア必見の一両

昭和3年~48年まで、約半世紀にわたって湯沢―羽後間の輸送・交通手段として親しまれてきた旧雄勝線。この路線で開業当初から活躍してきた木造電動客車「デハ3」が、当時の面影を保ったまま大切に保管されている。

鈴木家住宅(すずきけじゅうたく)

鈴木家住宅(すずきけじゅうたく)

宿泊もできる秋田最古の茅葺古民家

源義経の家臣、鈴木三郎重家を祖として800年以上の歴史を持つ家系で、東北の鈴木姓はここから始まったといわれている。 現在の建物は、母屋が1600年代後半の建築と推定されており、秋田県内でも現存する最...

Rising sun(らいじんぐ さん)

Rising sun(らいじんぐ さん)

手ぶらで本格的なアウトドアを満喫

五輪坂温泉としとらんどが保有する一棟貸し切りのログハウス。グランピング宿泊メニューでは、バーベキュー用の食材や道具が用意され、気軽に豪華なキャンプ気分を味わえる。 室内には、エアコン、冷蔵庫、電子レ...

みはらし荘(みはらしそう)

みはらし荘(みはらしそう)

横手盆地を見渡す雄大な眺望と絶景の雲海

五輪坂温泉としとらんどの別館で、羽後町のほぼ中央にそびえ立つ太平山の尾根にある施設。その名のとおりの眺望で、南は湯沢雄勝一帯から北は大曲仙北地域まで横手盆地を一望に収めることができる。 4月下旬から...

宝仙湖(ほうせんこ)

宝仙湖(ほうせんこ)

美しい瑠璃色の人造湖

宝仙湖周辺は、新しい公園地域として様々な設備が整備されており、新緑から紅葉の自然の美しさとともにピクニックや行楽の場として人気を集めています。また、雪解けが進む5月から6月中旬には木々が水に沈み、...

※各ページに掲載の写真、動画、音声及び記事の無断転載を禁じます。