ロケーション フォトショット

186件ヒットしました

桧木内川河川公園(ひのきないがわかせんこうえん)

桧木内川河川公園(ひのきないがわかせんこうえん)

大自然に囲まれた河川公園

グランドゴルフやバーべキュー、地域のイベントにも利用されている。 河川敷にある広々とした公園。

横荘線跡(おうしょうせんあと)

横荘線跡(おうしょうせんあと)

かつて運行されていた鉄道:横荘線の線路跡。東線の老方(東由利)~横手間は約38km。

1918年~71年まで運行されていた鉄道:横荘線の線路跡。東線:横手~老方(東由利)38.2km、西線:前郷(由利):羽後本荘11.6kmが運行されていた。老方~前郷間は資金難で開通できなかったが実現していれ...

鎌沢の大仏

鎌沢の大仏

白津山正法院に安置された地蔵尊。木造の半迦地蔵尊像としては県内で最も製作年代が古いとされている。

仏像の高さが約5mあることから「丈六延命地蔵尊」と呼ばれている。顔の大きさは76cm。 古くから悪疫退散、長寿福禄、五穀豊穣、家内繁栄、安産育児の守護として今日もなお威厳を保ち広く尊信され、戦争に行く兵...

田代岳(たしろだけ)

田代岳(たしろだけ)

標高1178mからの眺望が、あなたを待っています。

田代岳9合目の高層湿原には、およそ120を超える「池塘(ちとう)」が点在するといわれ、その様は「雲の上のアラスカ庭園」と呼ばれています。 木道に導かれるように散策していると見えてくる、田代岳山頂。 9合目高...

鳥潟会館(とりがたかいかん)

鳥潟会館(とりがたかいかん)

東北地方の近代庭園として傑作した空間で、四季折々の姿を愛で、侘び・寂びの世界をご堪能ください。

旧鳥潟会館と庭園は、第17代・鳥潟隆三により1936年(昭和11年)から5年かけて増改築して整備されました。京風の意匠を取り入れられ、のべ1000人以上の京都の大工・庭師が携わりました。各地からの吟味された良材が...

秋田犬保存会本部展

秋田犬保存会本部展

毎年5月3日に開催され、全国から約200頭の秋田犬が参加し、「日本一」を競い合います。

公益社団法人秋田犬保存会が主催する「秋田犬保存会本部展」。毎年5月3日に開催され、全国から約200頭の秋田犬が参加し、秋田犬標準に則って審査され、「日本一」を競い合います。幼犬から成犬まで愛くるしくも堂...

刈和野の大綱引き(かりわののおおつなひき)

刈和野の大綱引き(かりわののおおつなひき)

一本の綱を町の威信をかけて引き合い、雪が溶けるほどの熱気を帯びた戦いになります。

上町(二日町)、下町(五日町)と町を二分し、直径80センチの大きさの綱を引き合う伝統行事です。引き合いに使われる大綱は、長さが雄綱64メートル(42尋)雌綱50メートル(33尋)重さ各々10トンにもなり、国内...

七滝活性化拠点センター「あ~いな」

七滝活性化拠点センター「あ~いな」

廃校となった旧七滝小学校校舎を活用し、貸事務所として新産業の創出支援や地域コミュニティの拠点とな...

廃校となった旧七滝小学校校舎を活用し、平成31年4月に貸事務所として新産業の創出支援や談話コーナーや交流スペース、七滝小学校時代の思い出を振り返るコーナーなど地域コミュニティの拠点としてオープンした。...

秋田八幡平「大沼のキタゴヨウの巨木」

秋田八幡平「大沼のキタゴヨウの巨木」

八幡平ビジターセンターの窓から見える日本で二番目に太いキタゴヨウの巨木です。

日本で二番目に太い「北五葉松」 雪深い八幡平大沼で雪が落ち着く3月~4月に、雪に閉ざされた大沼を散策することで出会うことができる巨木です。 雪解け後は、雪の下に埋もれていた木々に阻まれ、到達すること...

大太鼓の館

大太鼓の館

ギネスで世界一の認定を受けた直径3.71mの大太鼓をはじめ、直径2mを超える大太鼓が6基展示されています。

道の駅たかのすにある大太鼓の館では、ギネスで世界一の認定を受けた直径3.71mの大太鼓をはじめ、直径2mを超える大太鼓が6基展示されています。その他に、世界40カ国から集められた140個あまりの太鼓が展示されて...

赤水渓谷・桃洞滝(あかみずけいこく・とうどうたき)

赤水渓谷・桃洞滝(あかみずけいこく・とうどうたき)

赤水渓谷は天国の散歩道と呼ばれています。桃洞滝はノロ川原生林を進んだ先にある神秘的な滝です。

赤水渓谷は、なだらかなU字渓谷に大小のおう穴と滝が点在し、清流のきらめきと稜線の鮮やかな彩りの中を歩く渓谷で天国の散歩道と呼ばれています。桃洞滝はノロ川原生林を進んだ先にある神秘的な滝です。

太平湖・小又峡(たいへいこ・こまたきょう)

太平湖・小又峡(たいへいこ・こまたきょう)

秋田県名勝天然記念物である小又峡は遊覧船で太平湖を渡った先にあり、最奥では三階滝が見られます。

小又峡は秋田県最後の秘境と言われており、遊覧船で太平湖を渡った先にあり、最奥では三階滝が見られます。三階滝は小又峡のシンボルのような存在でその名のとおり三階に分かれている滝で、近くで見ることができ...

戸鳥内の棚田(ととりないのたなだ)

戸鳥内の棚田(ととりないのたなだ)

北秋田市阿仁の戸鳥内にある棚田です。

北秋田市阿仁の戸鳥内にある棚田です。 延々と続く美しい棚田は絶好のフォトスポットです。

幸兵衛滝(こうべえたき)

幸兵衛滝(こうべえたき)

大きな滝がいくつも見られる立又渓谷の最奥で見られる落差108mの滝です。

大きな滝がいくつも見られる立又渓谷で最奥で見られる落差108mの滝です。 幸兵衛滝に到達するまでに一ノ滝、二ノ滝と違った特徴がある滝を見ることができます。また、車で30分ほど離れたところには安の滝歩道も整...

二ノ滝(にのたき)

二ノ滝(にのたき)

大きな滝がいくつも見られる立又渓谷で二番目に見られる二段構造の滝です。

大きな滝がいくつも見られる立又渓谷で二番目に見られる二段構造の滝です。ここからさらに進むと落差108mの幸兵衛滝と続いて見られます。

一ノ滝(いちのたき)

一ノ滝(いちのたき)

大きな滝がいくつも見られる立又渓谷で最初に見られるきれいな滝です。

大きな滝がいくつも見られる立又渓谷で最初に見られるきれいな滝です。ここからさらに進むと二ノ滝、幸兵衛滝と続いて見られます。

森吉山(もりよしざん)

森吉山(もりよしざん)

花の百名山であり、日本三大樹氷観賞地でもある森吉山は季節によって様々な姿でお客さんを魅了します。

花の百名山として有名な森吉山は、阿仁ゴンドラを使えば手軽に登ることができます。春から夏はお花、秋は紅葉、冬は日本三大樹氷を観賞でき、1年を通して楽しめます。 また、森吉山には多くの名瀑があり、日本の...

伊勢堂岱遺跡・縄文館(いせどうたいいせき・じょうもんかん)

伊勢堂岱遺跡・縄文館(いせどうたいいせき・じょうもんかん)

4つの環状列石を主体とし、縄文人の世界観や社会構造を復元できる遺跡として国の史跡に指定されています。

4つの環状列石を主体とし、縄文人の世界観や社会構造を復元できる貴重な遺跡として国の史跡に指定されています。縄文館には、ここで発掘された板状土偶のほか、北秋田市内の白坂地区で発掘された笑う岩ぐうも展示...

くまくま園

くまくま園

マタギの里にあるクマの動物園です。クマがかわいらしくエサをねだる姿は一見の価値有です。

マタギの里として知られる北秋田市阿仁地区にあるクマの動物園です。園内にはツキノワグマとヒグマが合わせて60頭以上います。また、5月頃には生後数カ月のかわいい赤ちゃんこぐまとふれあうことができます。

阿仁ゴンドラ

阿仁ゴンドラ

阿仁ゴンドラを使えば、春から夏はお花、秋は紅葉、冬はスキーに樹氷と魅力ある森吉山を手軽に楽しめます。

春から夏は花の百名山、秋は紅葉、冬はスキーに日本三大樹氷の観賞と魅力ある森吉山はゴンドラで手軽に楽しめます。 春から秋の登山シーズンは多くの登山客がゴンドラを利用します。ゴンドラに乗車して約20分で八...

※各ページに掲載の写真、動画、音声及び記事の無断転載を禁じます。