プロが教えるおいしい炊き方
おいしいお米の炊き方~炊飯器編~
Step.1 計量
- お米を計量カップ(180ml)にざっくりと大盛りに入れます。
- 余分なお米をお箸などですり切りましょう。
Step.2 研ぎ
- 2回すすぎます。手早く!
- 20回研ぎます。お水を入れず、軽いタッチでシャカシャカと。
- 2回すすぎます。
- 10回研ぎます。
- 2回すすぎます。
ワンポイント
お米は最初のお水を一気に吸い込みます。
ヌカ臭さやホコリを吸い込んでしまわないよう、 最初のすすぎには、浄水器のお水かミネラルウォーター使用し、お米が浸かるまで入れたら、手早くすすぎましょう。
以降は水道水でよいので、たっぷりのお水ですすぎましょう!
Step.3 炊飯
- 炊飯器にお米を移し、水を加え、スイッチを入れます。
ワンポイント
冷やした浄水器のお水かミネラルウォーターを使用するとおいしさアップ!
Step.4 ほぐし
- 炊き上がったら、ご飯をつぶさないように、優しく、ふわりと、米粒を切り離すようにかき混ぜます。
お米の保存方法
Step.1

お米をチャック付のビニール袋など密閉できる袋や容器に移し替えます。
※お米を湿気や乾燥、酸化から守り、におい移りも防ぎます。
Step.2
直射日光を避けて、冷暗所で保管します。冷蔵庫の野菜室がオススメです。