あきた女性の活躍応援ネット

大館市地域おこし協力隊 三澤 舞(みさわ まい)さん

大館市地域おこし協力隊 三澤 舞(みさわ まい)さん

出身地 秋田県大館市
趣味 古道具集め
略歴 高校卒業後、青森県弘前市の大学に進学。大学卒業後は岩手県盛岡市の不動産会社での勤務を経て、結婚を機に長野県に転居。2019年4月から、夫婦で大館市地域おこし協力隊の隊員に着任。

秋田で働くことについて

Q.秋田で働くきっかけ

 大学では地域に関する社会学を学び、その中で行った過疎地や山奥の集落でのフィールドワークを通して、その地域と大館市を比較し考える時間となりました。また、卒業研究では、青森県大鰐町で成功したコミュニティビジネスの事業協同組合の活動をテーマに選び、町の財政難を解決するため、自分たちの商売を地域再生のプロセスに活かし、本気で活動する地域住民の方々と1年間行動を共にさせていただきました。

 そのような経験から、「いつか自分も大館で商売をして、ふるさとを元気にしたい」という気持ちを持つようになりました。

Q.現在の仕事内容とこれまでの道のり

大館市地域おこし協力隊 三澤 舞(みさわ まい)さん 大学卒業後、岩手県に引っ越し、ハウスメーカー、不動産会社で営業として働いていました。

 結婚後に移住した長野県では、司法書士・行政書士事務所に勤務していました。

 いつかは大館市に戻りたいと思っていたところ、大館市地域おこし協力隊の隊員募集を知りました。いずれ起業するのであれば、なるべく早いうちにUターンして人脈をつくり、土台を作ったほうが良いと考え、隊員に応募し、大館市に戻ることを決意しました。

 地域おこし協力隊のミッションの一つは、大館市に来訪する企業のアテンドです。市では、IT系ベンチャーやデザイン関連の企業など、リモートワークが可能な企業を誘致につなげる「お試しサテライトオフィス体験事業」を6年前から実施しています。

 どのような「お試し勤務」をしたいのか事前に伺い、「子供と一緒に行きたい」「公園で遊びたい」「企業間で交流したい」など、一人ひとりの要望に合わせて、プランニングしています。滞在される方々の満足度を高め、より多くの方に大館市のファンになってもらえるよう取り組んでいます。

 また、週に1度、コミュニティFMの「ラジオおおだて」で生放送番組のパーソナリティを夫婦で務めています。協力隊としてお伝えできる情報はもちろん、大館市の生活に関する様々な情報について、地域の皆さんにお届けしています。

Q.仕事のやりがいや達成感

 首都圏から来訪される方と地元で働く方を繋げるために交流会や講演会を企画しているのですが、ずっと秋田で暮らしていると考え方が凝り固まってしまうことがあるので、交流の場があることで刺激になり、やりがいを感じています。

 以前、「リモートワークという働き方について」という講演会を女性向けに企画、開催した際には、多様な働き方によって、地方で暮らす女性の仕事の幅がぐんと広がることを私自身も学び、とても刺激になりました。

秋田で暮らすことについて

Q.休日の過ごし方

大館市地域おこし協力隊 三澤 舞(みさわ まい)さん 古道具屋巡りをしています。古道具屋さんには、生活用品から工具まで様々な物が売られていますが、今とは異なるデザインに新鮮味を感じます。また、前の持ち主の方が使っていた痕跡を発見すると、どのような使い方で生活していたのかなどを想像し、気持ちが高まります。

 もともと家が好きで住宅関係の仕事をしていたこともあり、インテリアを揃えたり、DIYを楽しんでいます。

Q.お気に入りのスポット

くつろぎ処 としょ木漏れ日 大館市白沢にあるコミュニティスペース「くつろぎ処 としょ木漏れ日」です。実は、我が家でもあります。

 住みながら地域の人に家を開放する「住み開き」というスタイルで、毎週金曜日、地域のお母さんたちのお茶っこ会が開かれています。また、育児教室や蚤の市のみのいち、子ども食堂など、イベントスペースとしても使われているほか、毎週木・土曜日は、cafe「キルカスケバト」さんによるヴィーガンカフェが開かれています。

 市街地から車で10分ほどの場所ですが、ゆったりとした時が流れる空間です。

Q.ここが素晴らしいよ秋田

 協力隊の活動のほか、夫婦でDIYをした空き家で民泊を経営しており、地域の方や宿泊される方に、地のものを召し上がっていただく機会がしばしばあるのですが、秋田は四季がはっきりしていて、旬の物を存分に味わっていただくことができると感じています。

 自分で山菜を採りに行って調理して食べたり、きりたんぽは米をつぶして囲炉裏で焼いて作るのですが、お店で食べるよりもおいしい気がしています。

Q.だからダメだよ秋田

 接客やビジネスマナーのレベルが低いと感じますし、田舎にいくほど同調圧力が強いと感じます。

 また、思ったことをハッキリと相手に伝えない人が多いと感じます。相手の気を悪くしないよう優しさゆえの配慮もあるのでしょうが、思っていることは言葉にしないと伝わらないですよね。

Q.秋田暮らしの満足度は?

 60点です。

 休日に遊びに行きたくなるような場所やイベントが少なく、リフレッシュするのが難しいと感じます。秋田に引っ越してくる前までは、テニスを楽しんでいたのですが、秋田に来てから全くできていません。その理由としては、初心者が気軽に入れるサークルがないこと。テニスに限らずスポーツをする機会がかなり減りました。車移動が多いため体重が増加し、精神衛生上良くないです。

Q.これからのライフプラン

 将来は、ゲストハウスを開くという目標を持っているので、実現にむけて夫婦二人三脚で歩みたいです。また最近、空き家・空き店舗問題の解決サポートをするためのNPO法人を立ち上げたので、まずは軌道に乗せるために必死に動いています。ゆくゆくは、後継者がいない不動産業者の事業承継を目指しています。空き家を資源と捉え、活用できる建物であれば、自由な発想で新しい価値を加えることに尽力したいです。

秋田暮らしに興味のある方へのメッセージ

大館市地域おこし協力隊 三澤 舞(みさわ まい)さん 人口が少ないぶん、一人ひとりの価値がとても高いのが秋田です。隣近所の方からは「近くに若い人が住んでくれているだけで嬉しい」「夜に電気がついていると安心する」と、とても喜ばれています。

 また、起業したい人にとっては、恵まれたフィールドだと思います。起業補助金やビジネスコンテストなど制度面でのサポートが手厚いほか、行政、商工会議所、銀行などサポーターが揃っていますし、固定費を抑えられることも、秋田の強みだと思います。

 生活コストに関しては、田舎のほうがコストを抑えられるとよく謳われていますが、実感としてはそうでもないです。物価はさほど変わらないし、車の維持費、灯油代など、田舎・雪国ならではのコストがかかります。

 「いなかの人は優しい」「秋田の人は優しい」との触れ込みをよく見かけますが、他の地域と同じように、いい人には優しく、そうでもない人には冷たいと感じています。人と人とのつながりの捉え方は様々あると思いますが、そこを気にしない人にとっては、美食と四季折々の美しい風景に囲まれた豊かな暮らしが待っていると思います。