あきた女性の活躍応援ネット

ohana 齊藤 澄子(さいとう すみこ)さん

ohana 齊藤 澄子(さいとう すみこ)さん

出身地 秋田県南秋田郡五城目町
趣味 花や植物に関すること全般。フラワーデザイン、ガーデニング、ハーブ等。
資格 プリザーブドフラワー芸術協会認定講師、KFBアーティフィシャルフラワーコース認定講師、日本園芸協会ハーブコーディネーター、AFTカラーコーディネーター。
略歴 高校を卒業後、県内の広告代理店での勤務を経て、秋田市の生花店へ就職。その後、花の知識や技術を習得するため上京し、生花店や花き資材卸売会社で営業の仕事をする傍ら、フラワーデザインスクールに通う。2018年に五城目町を拠点にフラワーデザインスクールohanaを開講。

秋田で働くことについて

Q.秋田で働くきっかけ

 2人の子どもの冬休みに五城目に帰省した際、BABAME BASE(五城目町地域活性化支援センター)を訪問しました。そこで、県外から移住し、起業している方たちと出会いました。

 その方たちが五城目町で生き生きと暮らしている様子を聞くうちに、都会でしか叶えられないと思っていた夢も子育てもやりたい暮らしもすべて叶うのが五城目町!田舎だからできないのではなく、田舎だからこそできる!と気づかせてもらい、その出会いをきっかけに帰郷を決意しました。

Q.現在の仕事内容とこれまでの道のり

ohana 齊藤 澄子(さいとう すみこ)さん 生花店で働いていた際、お花の仕事は、自分はもちろん、お花を通して沢山の方に喜びや感動をお届けできるお仕事であることに感動し、フラワーデザイナーへの道を決意しました。

 より高度な知識や技術を習得するため上京し、生花店でのアルバイトや花き資材卸会社で営業として働く傍ら、フラワーデザインのスクールに通い、フラワーデザインやカラーコーディネートなどを学びました。

 その後、フラワーデザイナーの阿竹衣香氏に師事し、講師資格を取得しました。

 現在は五城目町を拠点にフラワーデザインスクールを開講し、生花、プリザーブドフラワー、ドライフラワー、アーティシャルフラワーなど様々なフラワーデザインのレッスンを行っています。また、外部講師としての講習のほか、ウェディングアイテムやギフト品などのオーダー受注制作等の活動をしています。

Q.仕事のやりがいや達成感

 大好きなお花の仕事ができて楽しいと感じています。お花を通してお客様や生徒様と一緒にときめいたり感動したり、喜んでもらえた時に、やりがいを感じます。

秋田で暮らすことについて

Q.マイブーム

ohana 齊藤 澄子(さいとう すみこ)さん 健康にフォーカスした食生活とライフスタイルにはまっています。

 最近、自分で畑を始めたのですが、生ごみをコンポストで堆肥にし、それを利用して土壌づくりから行っており、そうした有機栽培とともに無農薬で育てる野菜作りに挑戦中です。

 また、ハーブなどの薬草の研究もしていて、野原や家の庭に生えている薬草を採取して日常生活に活用しています。

 このような生活を続けているおかげか、毎日元気に過ごしています!

Q.休日の過ごし方

 馬場目川にかかる馬城橋付近の広場で、子どもたちと遊んでいます。走る、泥団子を作る、落ちている枝で遊ぶ、凧揚げをするなど、そこにあるもの全てを使って遊びを考え、時には泥だらけになりながら自由に遊んでいます。遊びを通して、子どもたちの元気や健康につながっているように感じます。

Q.お気に入りのアイテム

 子どもの頃は山の近くに住み、おばあちゃん子だったこともあり、怪我をした時や体に痛みがあった時は、庭の薬草で炎症を抑えたりして育ちました。その影響もあってか、ハーブや薬草に興味があり、関連する資格も取得しました。最近では「どくだみ」で作った「どくだみチンキ」が特にお気に入りです。虫よけや入浴剤などとして、生活の様々なシーンで活用しています。

 また、ミツバチの巣から採収した天然のろう蜜蝋みつろう)を布に染み込ませ作る「蜜蝋みつろうラップ」も自作し使っています。天然のエコラップで、洗って繰り返し使えますし、お気に入りの布で作れるので気分も上がります。

Q.ここが素晴らしいよ秋田

遊んでいる子供 美しい自然があふれ、空気がきれいです。都会にはない自然のレジャースポットがあり、子どもに自然の美しさや大切さ、楽しさを実感してもらえる環境がそろっています。また、おじいさんやおばあさんが多いので、人の温かみを感じる昔ながらの子育てをすることができます。

Q.だからダメだよ秋田

 秋田の大自然を満喫できるレジャースポットでの楽しみ方や、自然に囲まれ、それらを活用し、暮らしを楽しむアイデアなどをたくさん発信して、秋田の魅力をもっと知ってもらえたらと思います。

Q.秋田暮らしの満足度は?

 100点です。

Q.秋田暮らしで不安に思うこと

遊んでいる子供 冬の雪寄せが少し不安です。特に、今年は積雪が多く大変でしたが、雪寄せも筋トレになると思い、楽しむことにしています。

Q.これからのライフプラン

 これからも、好きなことや得意なことを仕事として楽しんで続けられるよう、ワクワクするような企画をたくさん考えて実行していきたいです。

 また、豊かな自然の中で、畑を耕したり手作りのものを取り入れたりして、子どもたちと楽しく暮らしていきたいと思っています。

秋田暮らしに興味のある方へのメッセージ

ohana 齊藤 澄子(さいとう すみこ)さん 秋田はなんといっても、美しい自然があふれています。四季折々、季節を楽しみながら心豊かに暮らすことができます。

 特に、子どもたちにとっては、きれいな空気を吸って、その土地のおいしいごはんを食べ、のびのびと遊びながら暮らせることは、とても素晴らしいと思います。