データ
- 主な業種:
 - 総合建設業
 - 創立:
 - 昭和51年(創業:大正11年)
 - 資本金:
 - 2,000万円
 - 売上高:
 - 3億円(令和6年度実績)
 - 従業員数:
 - 18人(男16人 女2人)
 - 休日休暇:
 - 4週6休(第2,4土曜日、日曜日)GW,夏季、年末休暇
 - 年間休日数:
 - 88日、その他時季指定一斉有給休暇取得日
 - 福利厚生:
 - 各種社会保険、退職金制度 等
 - 初任給
(諸手当除く): - 大卒210,000円 短大・高専・専門卒190,000円 高卒180,000円
 - 昇給・賞与:
 - 昇給:年1回、賞与:年1回(昨年実績4.3ヶ月)、年末餅代
 - 会社業績による諸手当:
 - 年末餅代、通勤手当、土曜出勤手当、資格・技能手当、扶養手 当、子供手当等
 
採用・インターン実績
| 新卒採用実績人数 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 新卒採用 実績人数  | 
                                                    大 学 | 短大/高専 | 専 門 | 高 校 | |
| R7 | |||||
| R6 | |||||
| R5 | |||||
| インターンシップ受入 | |||||
| 
                                                                インターン シップ受入  | 
                                                                                                                春 | ||||
| 夏 | |||||
| 冬 | |||||
会社の特徴
地域に根差して100年
総合建設業として、公共下水道工事や道路工事、造成工事公共的な建物の建築・改築・補修工事、工場・ガソリンスタンドの建築工事、住宅の解体・新築・リフォーム工事など、官公庁から企業、個人のお客様まで、幅広く様々な工事に携わっています。
また、弘前城の移動で注目された、「曳家」という建物を移動させる特殊技能を持つ、県北で唯一の会社です。
求める人物像
ものづくりが好きな人、技能を身につけたいという意欲のある人を求めます。
自分たちの手で作ったものが形に残り、それを利用する人がいて、自分の仕事が世の中の役に立つということが実感できます。
実務経験を積みながら、基礎知識を習得し、技術を身につければ、自分で自宅の新築から外構工事までできるようになるのも夢じゃない!!
その他
大館市働くパパママ応援企業認定
業務上必要な資格取得・講習など会社が全額補助し、積極的に支援します。
                                                
                                                お問い合わせ先
                                    
                                        担当者
                                    
                                    
                                        総務部・成田 紀子