秋高連主催秋の交流ミニハイクで大山詣り
11月3日(月・祝)、在京秋田県高等学校同窓会連合会主催の秋の交流ミニハイクで、大山詣りに参加してきました。

参加者は10校、20名で、柏友会東京支部からは3名の参加でした。
3連休の最終日、天候もよく大勢の人で賑わっていて、バスやケーブルカーに乗るのに列に並んで待たなければならないかと思いましたが、そんなに待つこともなく移動する事が出来ました。(熊を警戒して人出が少なかったのかな)
小田急伊勢原駅に集合し、バスで大山ケーブルバス停まで行き、そこからケーブルカーではなく、362段の「こま参道」をひたすら上るコース設定でいい運動になりました。そこからケーブルカーに乗り、阿夫利神社駅まで行き神社へ。
しかし到着と思った神社は「大山阿夫利神社下社」で、「大山阿夫利神社本社」はここから更に階段を登ること120分ということで、本社へ行くのは諦めました。
お詣りの後は、楽しい懇親会で豆腐料理をいただきました。
どれも美味しかったのですが、「柿の白和え」と「豆腐のグラタン」は珍しいだけではなく美味しかったです。
秋の行楽日和、楽しい一時を過ごすことができました。
