首都圏十文字会 総会・懇親会が開催されました!(首都圏交流推進員だより)
6月28日(土)東京都台東区の浅草ビューホテルにて「第40回首都圏十文字会 総会・懇親会」が開催され
梅雨の合間、開場時には既に30℃を超える暑さにもかかわらず、来賓・会員あわせて147名の方々が参加されました!
髙橋誠記会長からは、首都圏十文字会が昭和60年に誕生し、今年40周年を迎え40周年記念誌を発行した事や、
十文字和紙が江戸時代から200年以上作られていて、今も地元の中学生が紙漉きをして、それが先輩の卒業証書になっている事など、文化財技術の保存・継承についても紹介されました。
(十文字和紙のカード入れは40周年記念品として皆さんに贈呈されました。)
髙橋大市長からは、今年は横手市の市制施行20周年を記念して、9月6日,7日に横手駅周辺を会場にイベントを開催します!
とのお知らせも。
乾杯の後は「下町かぶき組」のお二人による華やかな舞踊ショーがあり、山脇広大さんは湯沢市(旧稲川町)出身との事で、
マイクを握れば秋田弁が止まりません。7月は草月ホールで「武士の献立」(主演:和泉元彌さん)に出演されるそうです!
懇親会も後半に入ると、4つの小学校(植田・睦合・十文字第一・十文字第二)の校歌を熱唱する企画があったり、
お楽しみの抽選会では日の丸醸造の日本酒やシバタの焼肉のたれ、蕗月堂のお菓子詰め合わせ、十豚(じゅっとん)ベーコン
道の駅十文字の福袋や季節の果物、ふるさとセットなど、地元の美味しいものが次々と登場します。
また、道の駅十文字の方が地元の美味しいものをワゴンにのせて会場内を練り歩けば、これ買おうかな~あれも欲しいな~と
顔馴染みの会員さんとも話が弾みます♪
そして総会・懇親会の司会のスムーズな進行に、プロの方かな?と思いきや、役員をされている若手ホープと知りビックリ!
実は以前、当ホームページ「あきたじん」を通じて、首都圏十文字会に入会いただいた方と知り、嬉しさ倍増です♪
賑やかな中にも優しい雰囲気につつまれた懇親会は、十文字の十本締め(!)で、盛会のうちにお開きとなりました。
