観桜会が盛大に開催されました
3月29日(土) 桜は開花したものの花冷えの肌寒さ。それでも天気は良くてJR桜の宮駅には昨年より多くの20名を超える方々が集まりました。
散策参加の皆さん
桜はチラホラ、けど雪柳は満開という感じで、大川沿いを散策しつつ、キャッスルホテルに向かい12時頃にはホテル到着です。
12時半からの宴会には80名を超える参加者が集い、宴の開始を今か今かと待っています。今回から石井新事業部会長のもとでの開催となり、司会は事業部会の小倉しのぶさん。定刻で加藤会長の挨拶、秋田県大阪事務所鎌田主幹の乾杯と続いて賑やかに懇談が始まります。
今回も北鹿さんの大吟醸やにごり酒、雪中貯蔵酒等の太っ腹な差し入れがあり、石田社長からひと言頂きました。他にも秋田銀行さんからお菓子、鎌田主幹から日本酒の差し入れがあり、秋田から取り寄せたいぶりガッコやお酒とともに皆で美味しく頂きました。
司会の小倉さん
お客様は京都秋田県人会や関西岩手県人会、秋田銀行、わらび座と千客万来。新入会員としては松井明子さんが紹介され挨拶される等宴は和やかに進みます。
新会員の松井さん
恒例の余興では梅若晶子さんの三味線に合わせ、小西さん、伊藤さん、そして民謡友の会の有志の皆さんで会場を盛り上げます。けいおん同好会も、今回は東京から駆けつけた渡辺さんもメンバーとして5曲披露。途中でダンスの輪もできて2曲ほどアンコール。
民謡同好会
皆さんよく食べ良く飲み、かなり酔いも回ったところで、県民歌斉唱、次回行事のお知らせ(6/28納涼祭、7/19三県合同ビアパーテイー)、佐藤幹事長の中締めとフレフレ秋田で今回も無事お開きとなりました。
当然多くの方々が二次会に。皆さんお疲れ様でした。
