ハワイ島から福岡・秋田県人会へ
ハワイ在住の大坪洋子さんより福岡・秋田県人会へ近況報告がありましたのでご紹介します。
まずボランティアをしているJCCK(ハワイ島日本文化センター)建設計画についてですが、コロナ禍も少し落ち着いて、ようやくイベントができる様になり、4月2日にはクラウドファンディングのゴルフ・トーナメントを開催することとなりました。ウェブサイトも出来ましたのでお知らせ致します。 https://www.japaneseculturalcenterofkona.com/gallery/
ゴルフ・トーナメントのfacebookも出来ましたので、こちらも、ご覧ください。
ハワイ島へ今年、2年ぶりにクルーズ船が寄港するようになりました。
毎月、行われていた歩行者天国のKona Village Walkも、この2月から、やはり2年ぶりに再開されました。 https://historickailuavillage.com その通りにあるパレス博物館はまだ閉館のまま、Village Walkの日に博物館そばで開催されていた Music / Hula Danceイベントは、依然として中止のままです。私はジムのクラスでフラダンスも習っておりますが、パレスでの担当だった方がフラの先生です。
3月は日本の桜・情報が楽しみです。ハワイではコロナの規制緩和で、秋までには観光客もコロナ禍以前の頃のように活気づき、日本からも海外旅行を予定されている63%以上の人々がハワイ行きを望んでいると言われています。
どこに住んでいても、秋田県人会の方々との情報交換で同郷ふるさとを実感でき、ホッといい気分になれ日々の活力をいただいております。それでは、次回まで失礼します。大坪洋子
