NHKラジオマイあさ!に白神山地の斎藤栄佐美さん

 

秋田県山本郡藤里町で白神山地の自然アドバイザーを務める斎藤栄佐美(えさみ)さんが3月29日(土)午前5時過ぎのNHKラジオ第一、マイあさ!に登場しました。
斎藤さんは、この番組の常連リポーターです。
秋田訛りを少し残し白神山地に相応しい柔らかい雰囲気をまとった方です。
2月には一晩で70㎝もの積雪があった白神山地の麓もフクジュソウや、ふきのとうが芽生えて来たこと、能代の小友沼にはマガンなど20万羽の渡り鳥がいて朝、一斉に飛び立つ迫力や白神山地の雁森岳を越えて北帰行が始まっていることなどを報告されました。
白神山地のブナ林も葉がのびのび育つ時期が近く、ブナ林はやがて萌黄色に染まります。
斎藤さんにとって「こでられね」景色が近いと言われました。
その斎藤さんは、関西万博で5月4日に開催される世界自然遺産5地域会議に知床、小笠原、屋久島などの代表と共に参加されます。

斎藤 栄佐美さん

 

大阪万博に関するページのリンクはこちら↓

「地球市民」が実現する持続可能な社会の提言-世界自然遺産5地域会議 | 大阪・関西万博テーマウィーク (expo2025.or.jp)

 

 

コメントを送る(※Facebookの機能を利用します)