No. |
著(編)者名 |
年 |
文献題名 |
文献名 |
発行元 |
掲載ページ |
01 |
奈良修介 |
1977 |
室町時代以降の経塚 |
『秋田県史』考古編 |
秋田県 |
pp.440-447 |
02 |
奈良寿 |
1977 |
鹿角の経塚 |
『歴史の中の鹿角』中巻 |
大館印刷所 |
pp.213-246 |
03 |
秋田県教育委員会 |
1991 |
- |
秋田県遺跡地図(県北版) |
- |
- |
04 |
安倍良行 |
1987 |
神社と寺院 |
『鹿角市史』第2巻(下) |
鹿角市 |
pp.418-419 |
05 |
秋田県教育委員会 |
1985 |
歴史の道調査報告Ⅱ 来満街道 |
秋田県文化財調査報告書第128集 |
- |
p9 |
06 |
武田孝義 |
1995 |
河戸川遺跡 |
『能代市史』資料編 考古 |
能代市 |
pp.889-892 |
07 |
山本町教育委員会 |
1991 |
- |
山本町の石造物 |
- |
p53 |
08 |
琴丘町教育委員会 |
1978 |
- |
宝竜前遺跡緊急発掘調査報告書 |
- |
p24 |
09 |
草薙武雄 |
1980 |
- |
秋田市の石塔 |
みしま書房 |
pp.27-28 |
10 |
雄和町史編纂委員会 |
1976 |
旧蹟と館址 |
雄和町史 |
雄和町 |
pp.30-31 |
11 |
河辺町文化財保護審議会 |
2000 |
- |
『河辺町の文化財』第10集 |
河辺町教育委員会 |
p28 |
12 |
昭和町史編さん委員会 |
1986 |
遺跡・遺物が語る郷土の中世 |
昭和町誌 |
昭和町 |
pp.159-160 |
13 |
奈良修介 |
1959 |
秋田縣經塚地名表 |
『秋田考古学』第12号 |
秋田考古学協会奈良環之助 |
pp.11-13 |
14 |
泉明 |
1998 |
椿 |
男鹿半島 その自然・歴史・民俗 |
男鹿市教育委員会 |
p141 |
15 |
内田武志・宮本常一 |
1973 |
おがのすずかぜ |
『菅江真澄全集』第4巻 |
未来社 |
p228 |
16 |
鈴木初男 |
1996 |
- |
『若美町の石造遺物』第3集 |
若美町教育委員会 |
p57 |
17 |
長山幹丸 |
1994 |
- |
『石―伝説と信仰―』民俗選書4 |
秋田文化出版株式会社 |
pp.184-187 |
18 |
結柴宗雄ほか |
1996 |
文化財 |
『象潟町史』資料編Ⅱ |
象潟町 |
p902 |
19 |
本荘市 |
2000 |
石造文化 |
『本荘市史』文化・民俗編 |
- |
pp.220-221 |
20 |
子吉郷土史研究会 |
1992 |
供養塔 |
子吉の石碑・石仏 |
本荘市子吉公民館 |
pp85-100 |
21 |
秋田県由利町公民館 |
1999 |
- |
由利町史跡探訪 |
- |
pp.15-16 |
22 |
武藤鉄城 |
1957 |
矢島町經塚發掘報告 |
『秋田考古学』第7号 |
秋田考古学協会奈良環之助 |
pp.2-3 |
23 |
鳥海町史編纂委員会・鳥海町企画課 |
1985 |
- |
鳥海町史 |
鳥海町 |
pp.1503-1504 |
24 |
今野沙貴子 |
2006 |
茨城県水戸市井戸向経塚・淡島神社経塚―秋田県横手盆地の事例を参考に― |
『博古研究』第32号 |
博古研究会 |
pp.15-28 |
25 |
由利町高齢大学研究部 |
1977 |
- |
由利町民俗誌―むかしをしのんで― |
由利町 |
pp.8-9・127-128 |
26 |
秋田県教育委員会 |
1987 |
- |
『歴史の道調査報告ⅩⅥ 本荘街道』秋田県文化財調査報告書第159集 |
- |
p10 |
27 |
山下孫継・茂木久栄 |
1965 |
一字一石経塚 |
湯沢市史 |
秋田県湯沢市教育委員会 |
pp.177-178 |
28 |
秋田魁新報社出版部 |
1997 |
- |
心のふる里 秋田のお寺 |
秋田魁新報社 |
p102・269・373・387・388・390 |
29 |
今野沙貴子 |
2007 |
菅江真澄の記録した「塚」―横手盆地の事例を中心に― |
『秋田県埋蔵文化財センター研究紀要』第21号 |
秋田県埋蔵文化財センター |
pp.70-74 |
30 |
稲川町教育委員会 |
1984 |
宗教文化 |
稲川町史 |
- |
pp549-551 |
31 |
羽後町郷土史編纂委員会 |
1966 |
塚 |
羽後町郷土史 |
羽後町教育委員会 |
pp.741-750 |
32 |
東成瀬村郷土誌編集委員会 |
1991 |
- |
東成瀬村郷土誌 |
東成瀬村教育委員会 |
p515 |
33 |
内田武志・宮本常一 |
1976 |
雪の出羽路 平鹿郡 |
『菅江真澄全集』第6巻 |
未来社 |
p76・388 |
34 |
伊沢慶治 |
1984 |
埋経石 |
『横手郷土史資料』第58号 |
- |
pp.87-88・口絵 |
35 |
横手市教育委員会 |
1995 |
- |
『横手市内の民間信仰塔』文化財調査第1集 |
- |
p42・写31 |
36 |
佐々木志朗 |
1984 |
仏教的信仰によってつくられた石造物 |
平鹿町史 |
平鹿町 |
pp.1207-1209 |
37 |
秋田県教育委員会 |
1987 |
- |
『歴史の道調査報告ⅩⅩ 手倉街道』秋田県文化財調査報告書第163集 |
|
p8 |
38 |
佐々木志朗 |
1996 |
郷土の石碑 |
十文字町史 |
十文字町 |
pp.1348-1349・1361-1362 |
39 |
今野沙貴子 |
2006 |
島根経塚と開北経塚―近世礫石経塚の事例― |
『秋田県埋蔵文化財センター研究紀要』第20号 |
秋田県埋蔵文化財センター |
pp.31-40 |
40 |
後藤金一郎 |
1997 |
円福寺 |
菅江真澄の道ガイド 仙北町 |
仙北町観光協会 |
pp.8-9 |
41 |
藤田秀司 |
1989 |
中仙の塚 |
『中仙町史』文化編 |
中仙町 |
pp.328-337 |
42 |
西仙北町郷土史編纂委員会 |
1995 |
近世 |
『西仙北町史』先史~近世編 |
西仙北町 |
pp.888-889・895 |
43 |
三森英逸 |
1978 |
- |
仙北の歴史 |
三森印刷 |
p50 |
44 |
武藤鉄城 |
1977 |
寺屋敷から経塚 |
『田沢湖町史』神代編 |
田沢湖町教育委員会 |
p62 |
45 |
今野沙貴子 |
2005 |
大仙市鑓見内の礫石経塚二例 |
『秋田考古学』第49号 |
秋田考古学協会 |
pp.98-108 |
46 |
武藤鐵城 |
1951 |
八津の環状石籬墳群 |
『考古学雑誌』37-4 |
- |
pp.50-51 |
47 |
内田武志・宮本常一 |
1979 |
月の出羽路 仙北郡一七・二三 |
『菅江真澄全集』第8巻 |
未来社 |
pp.25・213-214 |
48 |
仙南村村史編纂委員会 |
1992 |
経塚 |
仙南村郷土誌 |
仙南村 |
pp.1124-1126 |
49 |
雄物川町郷土史編纂会 |
1980 |
信仰と神社・寺院 |
雄物川町郷土史 |
雄物川町役場 |
pp.904-905 |
50 |
柴田昭五郎 |
2001 |
石碑 |
大雄村史 |
大雄村 |
p1172 |
51 |
十文字地方史研究会 |
1989 |
- |
十文字町の石造物 |
十文字町教育委員会 |
pp.28-29 |
52 |
花館民俗資料保存会 |
1994 |
- |
古文書と碑に見る花館の歴史 |
大曲市花館財産区 |
p130・163・171 |
53 |
今野沙貴子 |
2005 |
大曲市内小友の礫石経塚 |
『秋田県埋蔵文化財センター研究紀要』第19号 |
秋田県埋蔵文化財センター |
pp.77-86 |
54 |
高橋学 |
1996 |
秋田県出土の銭貨資料集成 |
『秋田県埋蔵文化財センター研究紀要』第11号 |
秋田県埋蔵文化財センター |
pp.23-74 |
55 |
了翁禅師研究会 |
2002 |
- |
了翁さんの物語 |
- |
pp.18-19 |
56 |
中仙町郷土史編さん委員会 |
1989 |
碑石信仰 |
『中仙町史』文化編 |
中仙町 |
p246 |
57 |
嵯峨勘左衛門 |
1976 |
石名坂日蓮宝塔 |
『西仙北町郷土誌』近代篇 |
秋田県西仙北町役場 |
pp.831-832 |
58 |
大館市教育委員会 |
1992 |
- |
大館市の文化財 |
- |
p37 |
59 |
佐藤房治・佐々木文雄・工藤金兵衛 |
1977 |
高岩五輪台遺跡と経塚 |
二ッ井町史 |
秋田県山本郡二ッ井町 |
pp.502-503 |
60 |
畠山孝夫 |
1988 |
高岩山の遺物 |
『高岩山・七座山とその周辺』二ッ井町史稿No.18 |
二ッ井町教育委員会 |
pp.12-13 |
61 |
高橋学 |
2003 |
峰浜村内林遺跡―中世初期の寺院・経塚?― |
中世出羽の諸様相 |
東北中世考古学会 |
- |
62 |
小玉準 |
1982 |
- |
『歌内遺跡』東北縦貫自動車道発掘調査報告書Ⅱ 秋田県文化財調査報告書88集 |
秋田県教育委員会 |
p351・353 |
63 |
柳澤弘志 |
2003 |
- |
鹿角の歴史案内 |
安倍甲(無明舎出版) |
pp.135-136 |
64 |
奈良修介・豊島昴 |
1967 |
経塚 |
秋田県の考古学 |
吉川弘文館 |
pp.149-158 |
65 |
河辺町教育委員会・河辺町文化財保護審議会 |
1987 |
- |
河辺町の遺跡 |
河辺町教育委員会 |
pp.15-16 |
66 |
五城目町教育委員会 |
1991 |
- |
『図版 五城目町の文化財』第20集総合版 |
- |
p39・76 |
67 |
磯村朝次郎 |
1995 |
経塚とその遺物 |
『男鹿市史』上巻 |
男鹿市 |
pp.565-567 |
68 |
本荘市 |
2000 |
文化財 |
『本荘市史』文化・民俗編 |
- |
pp.402-403 |
69 |
船木義勝 |
1996 |
資料紹介 銅製経筒―考古部門「天野源一コレクション展」から― |
『博物館ニュース』106号 |
秋田県立博物館 |
p6 |
70 |
足立順司 |
2000 |
北の廻国経筒 |
『静岡県考古学研究』32―大塚淑夫先生還暦記念号― |
静岡県考古学会 |
pp.168-180 |
71 |
鈴木俊男 |
2007 |
松岡経塚・貝沢拾三本塚 |
『横手市史』資料編 考古 |
横手市 |
pp.740-744・745-746 |
72 |
今野沙貴子 |
2007 |
獺袋経塚・直坂経塚・観音寺経塚・一字山経塚 |
『横手市史』資料編 考古 |
横手市 |
pp.722・724・730-732・739 |
73 |
今野沙貴子・高橋学 |
2007 |
老姥山経塚・閑居長根経塚群・七ツ森経塚群 |
『横手市史』資料編 考古 |
横手市 |
pp.723・725-729・733-738 |
74 |
秋田県教育委員会 |
1987 |
- |
秋田県遺跡地図(県南版) |
- |
- |
75 |
栗澤光男ほか |
2001 |
- |
『館堀城跡』県営ほ場整備事業(寺沢地区)に係る埋蔵文化財発掘調査報告書 秋田県文化財調査報告書第320集 |
秋田県教育委員会 |
p126・150 |
76 |
増田町郷土史編纂委員会 |
1972 |
塚と碑 |
増田町郷土史 |
増田町教育委員会 |
- |
77 |
日野久 |
1984 |
平鹿郡大森町劔花、鹿島神社出土の珠洲系陶器 |
『秋田考古学』第38号 |
- |
pp.31-34 |
78 |
高橋忠彦 |
1991 |
- |
『小出Ⅰ遺跡』東北横断自動車道秋田線発掘調査報告書Ⅷ |
秋田県教育委員会 |
pp.203-204 |
79 |
嵯峨勘左衛門 |
1959 |
積石塚発見 |
『秋田考古学』13号 |
秋田考古学協会 |
pp.18-19 |
80 |
藤田秀司 |
1989 |
中仙町の民間信仰碑 |
太田町と周辺の民間信仰碑 |
太田町公民館 |
pp.34-37 |