ひとりで抱えこまないで。
男女問わず、どなたでもご利用ください。
       
    
不妊・不育にお悩みの方へ
秋田県では、「こころとからだの相談室」を開設しています。迷ったり、悩んだり、心が痛んでしまったときの相談窓口です。 専門の医師や看護師、臨床心理士が個室でゆっくりご相談に応じますので、どんなことでも安心してご相談ください。このご相談はすべて無料です。 もちろん、相談内容や秘密は固く守ります。
お知らせ
- 
              
                
              
              
                                                      相談室からの
 お知らせ 12月10日にいただきましたメールに関して
- 
              
                
              
              
                                                      相談室からの
 お知らせ 5月30日にいただきましたメールに関して
- 
              
                
              
              
                                                      県からの
 お知らせ 不妊症・不育症患者のピアサポートに対する支援ニーズに関するアンケートについて
- 
              
                
              
              
                                                      県からの
 お知らせ こころとからだの相談室電話相談について
不妊治療でお悩みの方へ
こんなお悩みはありませんか
不妊・不育
- どのような検査があるの?
- 検査や治療の費用を知りたい
- 男性不妊とは?
- 不育症の原因は?
メンタルヘルス
- 自分でも自分の気持ちが
                    
 整理できない
- 自分を責めてしまう
- 仕事の両立に疲れ果てた
- 気持ちを気付いてほしい
ご本人でも、ご家族の方でも
お気軽にご相談下さい
          
        面接・電話相談
相談場所
〒010-8543 秋田市広面字蓮沼44-2
                
秋田大学医学部附属病院 1階 婦人科外来内
相談担当者
医師・助産師・看護師
                
臨床心理士(第1・第3水曜日の面接相談)
受付スケジュール
※表は横にスクロールできます。
| 相談種別 | 相談内容 | 相談時間 | 相談日 | 電話番号 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||||
| 面接相談 (予約制) | 不妊・不育に関する検査、 治療、費用等についての相談 | 午後2時 ~4時 | 〇 | - | - | - | 〇 | 面接相談予約 専用電話 (018)884-6666受付:月~金曜日 午前9時~午後5時 | 
| 不妊・不育にともなう 心理的な相談 | 午後2時 ~4時 | - | - | 〇 臨床心理士 (第1・3のみ) | - | - | ||
| 電話相談 (予約不要) | 不妊・不育に関する相談 | 午後1時 ~午後2時 | 〇 | - | - | - | 〇 | 電話相談直通電話 (018)884-6234※相談時間以外は 対応できません | 
※相談は無料です。面接相談では、検査や治療は行いませんのでご了承ください。
          
※電話通話料、駐車料金は自己負担となります。
          
※面接相談は、1時間程度で、各曜日とも2組まで相談できます。
          
※面接・電話相談とも祝祭日および12月29日~1月3日は実施しておりません。
特定不妊治療費助成事業のご案内
秋田県では、体外受精および顕微授精を受けているご夫婦に対し、治療費の一部を助成しています。
          
詳しくは、
          「幸せはこぶコウノトリ事業 秋田県特定不妊治療費助成事業」(美の国あきたネット)をご覧ください。
        
 
            