〒014-0802 秋田県大仙市払田字牛嶋20
TEL 0187-69-3331 FAX 0187-69-3330
E-mail maibunweb@mail2.pref.akita.jp
埋蔵文化財センターでは、以下のようなメニューを用意しております。
ご希望に合わせたアレンジもできますので、お気軽にご相談ください。 <活動例1 ・ 活動例2>
メニュー | 所要時間 (目安) |
主な内容 |
---|---|---|
展示室見学 | 約30~45分 | 展示室に並んでいる土器や石器にじかに触れながら、秋田の歴史を学びます。 |
整理作業見学 | 約15分 | 発掘調査で見つかった土器や石器をどのように整理するのか、実際の作業の様子を見学します。 |
収蔵庫見学 | 約15分 | 土器や石器等の出土品の保管整理状況を見学します。 |
土器・石器体験 | 約45分~ | 本物の土器や石器に触れ、その特徴や用途について学ぶ体験。 |
石器づくり | 約60分~ | 旧石器・縄文時代と同じ道具・石材を使い、石器を製作します。(20人まで) |
文様染め | 約15分 | 縄文文様を布に染めてコースターをつくります。 |
土器接合体験 | 約20分 | オリジナル接合セットを使い、土器の復元が体験できます。 |
実際に発掘調査を行っている遺跡で、昔の人々の生活の跡を見てみませんか。
現在、発掘調査が行われている遺跡の情報については、発掘調査情報をご覧ください。
メニュー | 主な内容 |
---|---|
発掘作業体験 (インターンシップ、ボランティア活動、職場体験等) |
実際に、シャベルなどを使って発掘作業を体験します! ※各遺跡の作業環境や調査の状況など、条件によっては体験できない場合もあります。 |
発掘調査中の遺跡の見学 | 発掘調査を行っている遺跡で、発掘調査の方法を学んだり、調査で分かった遺跡の内容などを、調査員が直接わかりやすく解説します。 |